カー用品店に外国人店員や外国人整備士が増えているみたいですよ。

以前、タイヤ交換のために大手カー用品店にいきました。

接客は東アジア系外国人、整備士は東南アジア系外国人でした。

もちろん日本人店員や日本人整備士もいましたけど。

日本語は、一応通じているようで
外国人が段々日本に増え続けていると
ニュース記事を目にすることも多いですが
「これも時代なのかな~」と思いました。

ただ、対応が雑だったので
そこは気になるところでした。

今までは当たり前のように
日本人の接客で日本人の整備士が
車を整備してくれていましたが
それも叶わない日本という国になっていくのでしょうか?

「これから日本のあらゆるところに外国人が入り、
どんどん多国籍国家に代わっていくのかな?」

と思いながら外国人犯罪のニュースを見ていると
「それってどうなんだろう」と思っています。

外国人からすれば、いろんな意見もあるでしょうが

日本は島国で単一民族国家なので
陸続きの他国とは考え方が違いますから
中々受け入れにくい人も正直、多いと思います。

私は、外国人や外国文化を否定するつもりはありませんが
あまりにも増えすぎて多民族国家のようになってしまうと

「ここは、何という国なの?」みたいなことに
なってしまいそうなのが心配ですね。

その国の独自性が無くなってしまうと
もう何という国(例えば日本とかアメリカとかみたいに)
というのがめちゃくちゃになってしまいそうだと思っています。

基本的には、生まれ育った国で
その国の文化や生活の中で
生きてほしいと思いますね。

もちろん日本文化や習慣、生活を尊重しながら
日本の中で生きている外国人は、日本人の味方なので
それはそれで良いと思っています。

私の武道の先輩方にも外国人が何人かおられますが
皆さん日本の文化や習慣、生活を尊重されながら
生活をされている方々です。

あなたは、
外国人の店員や整備士に抵抗がありますか?
それとも全く気にしない方ですか?

今まで躊躇していた演武大会や試合に出ることにしました。

今、思えば、

これまで
あまり目立たないようにしながら生きてきました。

元々人から注目されたり、
目立つことが好きではないので
今まで演武大会や試合などには、
あまり参加しないようにしていました。

戦うところを知り合いに見られるのが
好きではないという理由もありました。

恥ずかしいというのは、
特になかったですけど・・・。

ただ、いろいろ考えた末に

武は武芸とも呼ばれているように、
動きが洗練されていれば芸術的な美しさがあると思いますし、
(オリンピックの空手の形の演武を見ても思いますね!)

試合も

「自分は、本当に身を守れるのか?」

「今の自分は、どれぐらい身を守れるのか?」

「今の自分でどれだけ強い人から身を守れるのか?」

を確認するのに良いと考え直しました。

今年からは、武を磨いて
いろいろな演武大会や試合に出てみようと思っています。

演武や試合へ参加するのが苦手な人もいると思いますが

あなたも

あなたの洗練された美しい動きでの形演武を披露したり、

御自身の護身能力の御確認のために。
試合に出たりされてみてはいかがでしょうか?

ガソリン節約方法。スピードを落として節約。

今日は、朝4:30から
車で移動していて
出かける途中のガソリンスタンドで
ガソリンを給油しました。

幹線道路沿いのガソリンスタンドは、
どこを見てもレギュラー185円でした。

私は普段、もっと安いガソリン価格で
給油していますが
やっぱり気になりますね。

下記のガソリン価格調査サイトを見ると
全国的にどんどんガソリン価格が上がっていますね。

・ガソリン価格比較サイト gogo.gs

・ガソリン価格 都道府県平均 – e燃費

ガソリン税の暫定税率が
廃止されるという話が出ていますが
まだまだ先のようです。

ガソリン価格の高騰が
ニュースにもなっていますが

早朝にスピードを出している
トラックや車は、まだまだ多いですね。

そんな中、幹線道路を走っていると
ゆっくり目に走っているトラックがいました。

私は、古い車ですがバイブリッドカーなので

出来るだけEVモード
(蓄電された電気で走る節約モード)
で走るように普段から心がけていますが

そのトラックは、
丁度EVモードになる速度と
同じ速度で走っていました。

片側3車線の幹線道路で
制限速度60km/hより少し遅い55km/hでした。

普段なら周りの車の邪魔になるかもしれませんが
早朝なのと片側三車線道路なので

スピードを出したい車は、
右車線からどんどん追い抜いていくので
邪魔にもなりません。

そのトラックの後ろで
同じスピードで走っていると
車の燃費表示が23km→25kmに変わっていきました。

これは幹線道路だけでなく
片側一車線道路でも
制限速度が制限速度より5km/h落として走ると
燃費が良くなります。

以前は、後ろから早い車が来たら邪魔にならないように
同じようにスピードを出して走ることもありましたが
今は、早い車が来れば、すぐに左によって
追い越してもらうようにしています。

田舎の方ほど煽り運転が多いので
山道などでも、そうしています。

速度もいろいろ試してみましたが
やっぱり制限速度で走るのが

燃費的にも
安全的にも
スピード違反にならないという意味でも
良いですね。

出来るだけ無駄なガソリンを使いたくない人は、
まず制限速度で走ることを心掛けることから
始めてみてはいかがでしょう。

意外と燃費が伸びますよ!

~毎日、楽しみたい~