ガソリン節約方法。スピードを落として節約。

今日は、朝4:30から
車で移動していて
出かける途中のガソリンスタンドで
ガソリンを給油しました。

幹線道路沿いのガソリンスタンドは、
どこを見てもレギュラー185円でした。

私は普段、もっと安いガソリン価格で
給油していますが
やっぱり気になりますね。

下記のガソリン価格調査サイトを見ると
全国的にどんどんガソリン価格が上がっていますね。

・ガソリン価格比較サイト gogo.gs

・ガソリン価格 都道府県平均 – e燃費

ガソリン税の暫定税率が
廃止されるという話が出ていますが
まだまだ先のようです。

ガソリン価格の高騰が
ニュースにもなっていますが

早朝にスピードを出している
トラックや車は、まだまだ多いですね。

そんな中、幹線道路を走っていると
ゆっくり目に走っているトラックがいました。

私は、古い車ですがバイブリッドカーなので

出来るだけEVモード
(蓄電された電気で走る節約モード)
で走るように普段から心がけていますが

そのトラックは、
丁度EVモードになる速度と
同じ速度で走っていました。

片側3車線の幹線道路で
制限速度60km/hより少し遅い55km/hでした。

普段なら周りの車の邪魔になるかもしれませんが
早朝なのと片側三車線道路なので

スピードを出したい車は、
右車線からどんどん追い抜いていくので
邪魔にもなりません。

そのトラックの後ろで
同じスピードで走っていると
車の燃費表示が23km→25kmに変わっていきました。

これは幹線道路だけでなく
片側一車線道路でも
制限速度が制限速度より5km/h落として走ると
燃費が良くなります。

以前は、後ろから早い車が来たら邪魔にならないように
同じようにスピードを出して走ることもありましたが
今は、早い車が来れば、すぐに左によって
追い越してもらうようにしています。

田舎の方ほど煽り運転が多いので
山道などでも、そうしています。

速度もいろいろ試してみましたが
やっぱり制限速度で走るのが

燃費的にも
安全的にも
スピード違反にならないという意味でも
良いですね。

出来るだけ無駄なガソリンを使いたくない人は、
まず制限速度で走ることを心掛けることから
始めてみてはいかがでしょう。

意外と燃費が伸びますよ!

最近思うこと。人に迷惑かけない程度に自由に生きよう。

最近、よく思います。

「人に迷惑をかけない程度であれば、
好きなように生きていけばいいんじゃないか?」と

年齢的にも
やってみたいことを躊躇していると

どんどん年を取っていくだけで
脳の働きも鈍くなり、
筋力的にも体力的にも衰えていきそうなので

今年から、
またいろんなことに
チャレンジしていこうと思っています。

一回きりの人生ですから後悔の無いように
自由に生きていきたいですね。

新選組アニメ「青のミブロ」漫画も面白いです。

「青のミブロ」という新選組のアニメが
放送されています。

・青のミブロ【TVアニメ】

新選組をテーマにしたアニメや漫画は多いですね。

武に身を置く者としては
一度は、新選組の羽織を羽織ってみたいところですね。

新選組と言えば実戦剣術「天然理心流」で
いくつかの団体があるようです。

★東京都(三鷹市、八王子市)(横浜市)
・天然理心流 門人会 八王子・横浜支部公式サイト

★東京都、京都府
・天然理心流試衛館

★東京都(墨田区、東村山市)
・天然理心流 Tennen Rishin Ryū
※天然理心流武術保存会

★東京都(日野市)
・TOP – 天然理心流撥雲会

★茨城県、東京都、京都府
・ホーム 天然理心流 心武館

古流の話は、今回無しで
新選組のアニメや漫画と言えば

・近藤勇
・土方歳三
・沖田総司
・斎藤一
などが

主人公であったり
主要になる話が多いですが
「青のミブロ」は
「にお」という男の子が主人公です。

「にお」という男の子が

結局は、

「強くならなければ生きていけない」
「正しいことも貫けない」

その事に気づき、新選組に身を置き
様々な人たちと出会いながら
成長していくところが描かれています。

もちろん、
ここで言っている強さというのは、
刀で戦う強さという意味だけなく
もっと広い意味での強さです。

よくある新選組が描かれたマンガとは
ちょっと違った視点で描かれているので
中々面白いですよ。
(そういうマンガも面白いですけどね。)

今一度、

「武」とは何なのか

「武」は何のためにあるのか

を考えてみたい人にお勧めですね。

興味のある方は、アニメだけでなく
是非、マンガも読んでみて下さいね。

~毎日、楽しみたい~