「いつもの日常日記」カテゴリーアーカイブ

今日は、車で出かけていて気温38℃でした。しかも渋滞。

今日は、朝から車で出かけていて

暑くなるとは聞いていましたが

昼ごとには、車の温度計で38℃になっていて
時々39℃になっていました。

早く帰ろうと思いましたら

いつもは空いている脇道のない幹線道路で大渋滞で

時間ほど、暑い中での移動になりました。

若干、熱中症気味になりました。。

明日も暑いようですので

車のクーラーを使いながら

塩分補給と水分補給が必要だと思います。

最近は、段々気温も高くなってきているので

10時から15時ぐらいまでは、
出来るだけ出かけないほうが良いですね。

私は出かける際に、

天気予報、

雨雲レーダー、

紫外線情報、

黄砂情報、

を見ながら出かけていますが

数日前から

朝6時には紫外線が始まり、
夜19時まで続いているようです。

今年の夏も去年にも増して暑くなりそうです。

熱中症対策しながら暑い日を乗り切っていきましょうね(*^-^*)

今日は、最強の大寒波!確かに寒い!路面凍結で事故を見た。

今日は、最強の大寒波のようですが
備蓄の食べ物がなくなったので
朝から買い出しに車で出かけていました。

駐車場の床が凍っていて滑りまくりますし、
フロントガラスも綺麗に全体が凍ってました。

「大丈夫かな~?」と思いながらも
車を走らせていくと段々山道へ向かうにつれて
雪と水が入り混じった道路になり、
日陰の所は凍っているようでした。

周りの車も普段よりもスピードを落として走っているので
私もゆっくり目で走っていると警察車両とすれ違ったので
「朝から何かあったのかな?」
と思いつつも車を走らせていると

日陰の路面凍結してそうな道路で
車二台が正面からぶつかって破損していて
一台は金網のフェンスに突き刺さって止まっていました。

パトカーとレッカー車も止まっていましたが
破損状況から見ても大きな事故という程ではないようでした。

今までは海外製の格安のオールシーズンタイヤを付けていたので
雪と路面凍結の日は、殆ど車で出かけませんでしたが

今冬は、タイヤの交換時期でもありましたので
路面凍結にも対応している
ダンロップのオールシーズンタイヤ「SYNCHRO WEATHER 」へ
交換したのでちょっと安心です。

・SYNCHRO WEATHER

それでも無茶な運転はしませんが
日陰で路面凍結してそうで
雪も乗っている地面がありましたので試しに走ってみました。

若干は滑る感がありますがコントロール出来る範囲なので
「これぐらいの道路状況でも走れるんだな!」
ということが把握出来、これから冬場でも
結構、出かけることが出来そうで安心しました。

年末から年始にかけて駐車場の床が
結構、凍っているので
今年は昨年までよりも気温が低い気がします。

各地で雪や路面凍結による事故が起こっているようなので
事故を起こさず事故に巻き込まれないよう
皆さん気を付けてくださいね。


年末年始の道路状況!高速道路以外は結構空いているようです。

年末年始の道路状況をネットやニュースで
見ていると物凄い高速道路での大渋滞を見ます。

ちょっと出かけるのにも躊躇していましたが
実際出かけてみると一般道は結構空いています。

1月1日 1月2日 1月3日に
予定があり朝から出かけていましたが
普段よりも空いていました。

1月1日は、初詣のためか少し車がいましたが
それでも普段より少なく2日3日は、
さらに少なく幹線道路なども走りやすかったのです。

「やはり地方への帰省している人が多いんだろうな~」
と思いました。

普段も同じぐらい道路が空いていると移動が楽なんですけどね。

でも年末年始は家でゆっくりするのが一番ですね。