いじめは無くなりません。大人の世界でもあります。現実と対策方法。

いじめは、この世から無くなりません。

嫌がらせをする人も
この世から居なくなりません。

大人の世界でも
いじめや嫌がらせはあります。

残念ながら…。

ただ、

子供たちの場合は、
学校を簡単に変えられないかも知れませんが

大人の場合には、
最悪の場合には転職して別の場所に
行けるだけましな程度です。

現実は深刻です。

誰かが助けてくれることもありませんし、

誰かが何とかしてくれることもありません、

誰かが守ってくれることもありません。

それが現実です。

それでは、
「どうすれば良いか?」

答えは、たった一つです。

「自分が強くなること」。

それだけです。

「自分自身が心身ともに強くなること」

これが全てです。

他の方法は、ありません。

「それじゃ、具体的に、
 どう行動すればいいの?」

答えは簡単です。

試合のある武道を学んで強くなってください。

型稽古だけでなく
自由攻防で鍛えることが出来る武道を選んでください。

例えば空手や日本拳法などですが
子供たちも習えるところが多いです。

中途半端な護身術みたいなものですなく

ちゃんと武道を学び強くなってください。

これから先も子供の
あなたは生きていくことになりますが

何かあった時に、
いつでも誰から周りにいて
助けてくれると思いますか?

一日中、お父さんやお母さんが
一緒にいて行動してくれますか?

都合よく警察官や警備員がいて
あなたを守ってくれると思いますか?

それは現実的に不可能です。

あなたが出来ることは、

今から武道の道場へ
通って強くなることです。

お父さんやお母さんに、
武道の道場へ通いたい事を伝えて
道場を探してもらってください。

「人との争いごとは良くない」とか。

「話せば分かりあえる」とか。

「謝れば許してもらえる」とか。

「力で人を傷つけることは良くない」とか。

綺麗ごとをいう人の話は聞かなくていいです。

そんなことを言っている人が
あなたを一日中、守ってくれると思いますか?

そんなことは、無理です。

もし、
いじめられたくないとか
嫌がらせされたくないとか
思っている人は、

弱いままでは、一時的に
その場から逃げることが出来たとしても

これから先も同じようなことが起こります。

それは悲しいことに、世の中には

一定数、人を傷つけることを何とも思わない人や

むしろ喜んでやっている人たちがいるからです。

そういう人たちから

自分の身を守りながら生きていくためには

「自分自身が心身ともに強くなること!」

それが全てです。

武道の道場にも、いろんな人がいます。

道場によっては、
多少、暴力的な人や嫌がらせをする人も
居るかも知れません。

ですが一般社会の中とは違い、

武道の道場の中は、

他人に対しての嫌がらせを許さない、

一方的な暴力を許さない、

そういう正義感の強い人が多いので

そういう事をしている人を見かけたら

厳しく注意するか、

それなりの指導で
二度と道場内で嫌がらせや
一方的な暴力が出来ないように
されることになりますので安心してください。

道場にも
いろいろありますので
いくつか行ってみて

先生や先輩の雰囲気や
道場での稽古内容などを見てみて

選んでみると良いと思いますよ。

子供の頃から
武道で心身ともに鍛えておけば

大人になってからも
強く自由に生きていけると思います。

いま苦しんでいる人は、

是非、一歩踏み出して下さいね(^^)


いろんな意味で嵐の幕開けになった大阪・関西万博!最終的に良い方向へ向かってほしいですね。

本日は、大阪・関西万博の開幕日だったようですね。

大阪・関西万博のニュース動画が
たくさんあるので
いろいろみてみましたが
朝から盛り上がっていたみたいです。

午前中から雨が降り出し、待ち時間も長いので
途中で帰る人も増えていたようですが
早めに行かれた方は、楽しめたことも多いようですね。

万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」ですが
興味のあるパビリオンは、いろいろありますね。

万博は開催前から
いろいろ言われていますが
最初は、いろいろあっても徐々に良い方向へ進みながら
最終日には、「やっぱり開催して良かった!」と思える
万博になってほしいと思っています。

当分の間は、大変混雑すると思いますが
少し落ち着き、
チケット購入時の個人情報の登録など
入場の条件が緩和され、

ある程度、自由に観覧出来る様になれば
大阪市内でレンタサイクルでも借りて
自転車ででも行ってみたいと思っています。

立地場所が夢洲なので
南海トラフ地震や
それに伴う津波の事を考えると
やっぱり電車やバスより
自力で移動しやすい自転車かな~という感じです。

折角の万博ですから
これを機に関西だけでなく
日本全体が盛り上がってほしい!と思いながらも

ルナの銀河啓示録~Cosmic Guide~
プレアデス最高評議会のルナさんの
お話にも注目してしまいます。

・【超重大】大阪万博の裏で暗躍する闇の組織と恐ろしい計画について、あなたに聞いてほしいのです…

さて、どうなる大阪・関西万博!

いろいろ言われながらも
日本中が注目していると思いますね(^^)


師匠を目指すのではなく超えていくということ。

ある武術の師から

「師匠を目指しているようじゃダメ。

 師匠を超えていくつもりで修行する必要がある。」

と言われたことがあります。

私もそうだと思います。

師匠に憧れているようじゃ
芸能人に憧れているのと同じで

目指すのではなく超えていくつもりで
何事も取り組む姿勢が必要ですね。

この時の師からは、
「限りなく成長するように
 修行することが大切なんだ!」と
教わったと思っています。