「初のAI駆動型ランサムウェア」の「PromptLock」が発見されたようです。
・ESET、「初のAI駆動型ランサムウェア」として「PromptLock」を発見、マルウェアがAIを使って悪意あるスクリプトを生成 – INTERNET Watch
WindowsやMacOSだけでなくLinuxにも感染するようで
広範囲の企業や個人のPCに影響が出るようです。
重要インフラにも影響があるようだと
あまりパソコンを使っていない人にも
影響が出ますね。
2025年10月14日にWindows10のサポートが終了するので
「折角だからLinuxにでも変えようか?」
と思っていた人もいると思いますが
安心出来なくなりましたね。
他にもAI絡みのマルウェアが
発見されているようです。
・AIベースのセキュリティツールを自然言語で誤認させ、良性判定するよう仕向けるマルウェアが発見される – INTERNET Watch
もうAI自体がマルウェアを作り出す事が
当たり前の時代に入っていくのかも知れません。
それはAIを作り出した人が望んだ未来なんでしょうか。
科学の進化は、
人類を滅亡へと導いているという話がありますが
人間は愚かな生き物ですね。
今後はAIがマルウェアを作り出すという前提で
対処方法を考えていく必要がありますね。