段々最低賃金が上がっているようですが商品に上乗せされているので微妙ですね。

段々全国の最低賃金が上がっているようです。

アルバイトなどの時給も
どんどん上がっていて

私がアルバイトしていた頃からすると
かなり時給も高くなり

「商品の価格に上乗せされているんだろうな」
と見ています。

・最低賃金44年ぶり大幅6%アップ それでも目標“1500円”遠く 止まらぬ物価高で中小企業は悲鳴も…【サンデーモーニング】(TBS NEWS DIG)dメニューニュース(NTTドコモ)

一般消費者からすると
一番良いのは、商品価格が上がらず
労働賃金が上がることですが

企業経営者であれば、
それは、まずしないでしょうね。

単純に企業利益が減るので
経営が成り立たないなどの理由で。

それに、どの業種の企業であっても
一番、経営を圧迫するのが人件費ですから。

だから労働賃金が上がるニュースなどを見ると
「また物価が上がりそうだな~」
という風に見ています。

物価がどんどん上がる傾向にありますが

それでも企業努力で
消費者に商品を安く提供してくれている
お店も多いので
早く物価が安定するば良いと思うのですが
中々難しいですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)