今日から三日間、8月13日~16日まで
お盆ですね。
お盆もクリスマスと同じで宗教的イベントなので
私は、全く興味ありませんが
子供の頃からの習慣からか
この時期には、故人を偲ぶ気持ちがあります。
身内や知り合いで亡くなった人たちがいるので
一緒に過ごしていた頃のことを思い出しながら
思い出の写真を見たり
懐かしい音楽を聴いたりして
過ごしたりしています。
故人の事を考えていたりすると
その日の夜の夢に出てきて、
会話したりすることもありますね。
実際は、分かりませんが
亡くなった故人からすれば
単に墓参りするよりも
時々でも自分の事を思い出してくれるほうが
供養になり喜ぶのではないのかと考えています。
これから三日間は、
身近な故人の事を
思い出しながら過ごしつつも、
最終日の8月16日の
京都の五山送り火を区切りに、
新たな気持ちで生きていこうと思います。
リンク