夏の電気代節約!エアコンつけっぱなしか、こまめに消すか。つけっ放しの方が安いですね。

夏の電気代ですが毎年、気になります。

特に気になるのがエアコンの電気代ですね。

ニュース記事などでも示されているように

実際のところ、こまめの消すより
つけっ放しの方が安いですね。

数年前は、こまめに消す方が安いと思い
そうしていたのですが
それでもつけたり消したりを頻繁に行なっていたので
月に1万円近く高くなっていました。

「つけっ放しだと何万円かかるか分からない」
と不安でしたが

あまりにも暑い日が続くので
3年ほど前から夏の間、
1日中24時間1か月間エアコンを
つけっ放しにしていましたら

なんとエアコンを使った時期で増えた電気代が
月に約2000円でした。

今年も6月ぐらいからエアコンを使っていますが
月に約2000円しか増えていませんでした。

ちなみにエアコンの設定は除湿で26~28℃の間です。

基本28℃ですが
それでも暑くなると
26℃したりしていますが

電気代は月に約2000円程度しか
高くならないので
快適さや部屋の中の物が熱くならないなどを
考えるとエアコンのつけっ放しの方が

こまめにつけたり消したりするよりも
圧倒的に電気代が安いですね。

今年の夏も猛暑ですが
電気代の節約のためにエアコンを使ってない人で
熱中症になっている人も多いようなので
一度、考え直したほうが良いかもしれませんね。

ただ、エアコンの
つけっ放しは、環境によっては電気代が
かかるかもしれないので
自己責任でお願い致します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)