公共物の窃盗事件が続いていますね。公共物だけに罪を重くしても良いのでは?

公共物の窃盗事件が続いていますね。

公園の水道だったり、

公園の金属ポールだったり、

側溝の蓋だったり

銅線だったり

マンホールたったり

消化ホースなど

買い取る業者もあり、

売れるから手に入れるのと

時間帯や場所によっては人通りも少ないので窃盗しやすかったり

あとは誰も直接、傷つかないので

罪の意識が少ないのだと思います。

これからも、どんどん増えていくでしょうが

なぜ、このような事件が続くのでしょうか?

誰がこのような状況を作り出しているのでしょうか?

そのあたりをよく考える必要がありますね。

どのような人間が事件を起こし、

なぜそんなことをするのかを事件の中から見ていくと

対策も見えてきます。

まあ、公共物だけに、

一般人には、どうすることも出来ないのですが

日本の税金で作られている物なので

公園などで作業服を着て撤去作業を行なっている業者がいれば

すぐに市役所へ電話して確認してみるのも良いですね。

公園や公園の近くをウォーキングしたり、

ランニングしたりしている人は

スマホを持ち歩いて不審な撤去作業があれば

すぐに市役所への確認の電話をしていただけると

公共物の窃盗事件も少しは減るかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)