武術や武道に筋トレが必要か必要で無いかは、
よく言われていることです。
結論から言うと必要です。
以前、学ばせていただいた武術の先生に
基礎筋力や基礎体力が向上する練習方法が
行われていたので
「技以外の事をやる必要ありますか?」と
先生のお話では、
「昔の人間は、農業している人が多かったから
一日中、農業が出来る筋力も体力もあったけど
現代人は、デスクワークの人も多く
筋力も体力も昔の人に比べると身体が弱いので
基礎筋力や基礎体力を身に着ける練習も必要です。」
とのお話で自分でも
それは、納得出来ました。
親戚に農家が多いのですが
高齢になっても筋骨隆々の
親戚の農家の
おじさん達を見ていると
確かにデスクワーク中心の生活をしている現代人は、
基礎的な身体の筋力や体力が弱いと思います。
それに、伝説の武術の達人と言われている人たちも
調べてみると筋力や体力を鍛え続けることを
亡くなるまで続けている人も多いです。
武術や武道には、
ボディビルダーほどの筋力は必要ありませんが
ある程度に筋力は必要なので
農業や林業、漁業、現場仕事など
筋力や体力を使う仕事以外の人には、
筋トレは必要ですね。
それに、筋力を付けることは、
攻撃力を上げるだけでなく、
攻撃された際にの防御力にも使えますし、
(筋肉量が少ないと殴られたり蹴られたりが
直接、骨に響きます。)
それから攻撃力が高い人は、
筋力を鍛えておかないと
自分の攻撃力が自分へ跳ね返ってきて
ケガをしやすかったりします。
そのような感じなので筋トレは必要なんですね。
もちろん武術や武道にプラスにならない
過剰な筋トレなどは、必要ありませんが
それでも、これから武術や武道を始める人は、
基礎筋力や基礎体力を
身に着ける筋トレはやった方が良いです。
脱力の技術で戦う武道であっても
創始者の人たちは、
筋力も体力も鍛えている人たちだったというのが
現実ですから。
楽して強くなる武の道は無いということですので
頑張って筋力も体力も鍛えていきましょう(^-^)/