フランスでは2025年7月から屋外での喫煙はほぼ全面禁止のようです。良い国ですね。

フランスでは、今年の2025年7月1日から子供が出入りする
屋外での喫煙が全面禁止になるようで
ほぼ全面禁止になるようです。

とても良い国ですね。

・フランス、屋外喫煙ほぼ全面禁止へ 7月から(AFP=時事) – Yahoo!ニュース

いまだに喫煙マナーの悪い人が多い
日本でも屋外喫煙を
全面禁止にしてもらいたいですね。

喫煙者は薬物依存症です。

・タバコはれっきとした「薬物」である(石田雅彦) – エキスパート – Yahoo!ニュース

・第3章 たばこ依存症の治療と禁煙方法|厚生労働省

喫煙による薬物依存症は医療機関で治療できます。

・さあ禁煙を始めましょう!  禁煙は愛   禁煙推進Webサイト

・禁煙治療に保険が使える医療機関 日本禁煙学会

禁煙したいけど自分では中々出来ないという人は、
かかりつけの医師に御相談してみてはいかがでしょう?


AIでテレアポする仕組みが話題になっていますね。今後のテレアポの電話もAI音声なのかも?

AIが人間の代わりに自動的に電話をかけて
電話相手と会話してアポイントを取る
仕組みのようです。

・AIが24時間365日休まず大量架電、「AIテレアポくん」登場 「AIピカソ」の親会社から – ITmedia AI+

私の電話には、時々勧誘のテレアポが来ます。

今は電話に出ませんが

以前出た時には、
人間が対応する場合と
音声応答の場合と
ありました。

このような仕組みが広まると

今後は、

人間からではなく
AIから電話の勧誘がかかってくることが
多くなるのかも知れませんね。

会社人になったばかりの
若手社員が電話に出るのが怖いという話があります。

電話対応をAIがしてくれるようになれば
そういう心配もしなくて良くなるかも知れませんね。

・増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感(朝日新聞) – Yahoo!ニュース

私も社会人になったばかりの頃は、
電話対応が苦手でしたので
気持ちは、よく分かりますけどね。(T-T)


事件から考える防犯。2025/5/31/16時頃 神奈川県横浜市で列車内のスプレー噴射事件。列車内も危険ですね。

神奈川県横浜市の列車内で
中国籍の男のスプレーを噴射した事件が発生しましたね。

・横浜のシーサイドライン車内で駅員に液体を噴霧 容疑で自称大学生を現行犯逮捕 影響で4時間25分運転見合わせ(カナロコ by 神奈川新聞) – Yahoo!ニュース

千葉県での米国籍の男の
催涙スプレー噴射事件から
スプレー噴射事件が続いていますね。

・千葉の傷害事件、使用されたのは唐辛子成分の催涙スプレー 呼吸困難の被害者も…容疑者の動機はどこに(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース

・イオンモールで催涙スプレー噴射 アメリカ国籍容疑者は市付属機関の委員 印西市長「深くおわび」とコメント(千葉日報オンライン) – Yahoo!ニュース

屋内での噴射事件は、
逃げ場がなかったりするので
厳しいですね。

気を付けること。

・列車や電車に乗らないこと。

・列車や電車に乗っても短時間にすること。

・座席に座らず(すぐに逃げることが出来ないので)
 壁やドアなどを背にして周りの不審者を観察すること。

・不審な行動をする人間が居れば
 すぐ次の駅で一旦降りること。

・事件らしきことが起これば
 速やかに列車内や電車内から降りるか
 別の車両に移動すること。

・スプレー噴射などの場合には、
 息を止めて、すぐその場から移動すること。

・直接噴射を受けないように
 眼の全体を多くぐらいの
 大き目のサングラスなどをつけておくこと。

・口を押えることが
 出来るハンカチなどを手に持っておくこと。

ぐらいでしょうか。

安心して列車や電車に乗れないとか
嫌な世の中になってきましたね。

真面目にコツコツ働いている人間が
被害に遭うのは理不尽ですよね。

事件の背景から
何が原因なのか、
よく考えてみる必要はありますね。