武道が習える道場には、
いわゆる独自流派の町道場から
武道館主催の武道教室まであります。
私も独自流派の町道場から
武道館主催の武道教室まで
いろいろ行きましたが
武道経験の無い人や
知り合いに武道を習っている人がいない場合には、
武道館主催の武道教室や
市民スポーツ教室として行われる
武道居室が安心だと思います。
何故かというと
町道場の場合、「何か変だな?」
と思うことがあったり、
何かトラブルにあった際に、
町道場だと直接先生と交渉しないと
いけなくなりますが
武道館主催のものや市民スポーツ教室として
行われている武道教室の場合は、
都道府県もしくは市が関わっている事業なので
都道府県や市の公的機関や武道館自体へ
相談する事が出来ますから。
(市役所のホームページでも
募集していたりします)
そういう意味では安心ですね。
それに武道の世界は、
先生がどのように指導されるのかが
団体によっても違ったり、
道場ごとにも違いがあります。
会費の高い安いであったり、
有名な道場かどうかで
きちんとした指導を受けられるかどうかは、
あまり関係ありません。
そのようなところがあるので
初めての人ほど第三者に相談出来る窓口がある
武道教室の方が良いと思われます。
私自身、通っていた道場だけでなく
体験見学も含めると沢山の道場や
その道場で指導している先生や先輩を見ているので
「やっぱり初めての人には、何かあったときに
第三者の誰かに相談出来る武道教室の方が安心だろうな~」
といつも思っています。
もちろん町道場がダメで
武道館主催の方が良いという訳ではなく
町道場で素晴らしい先生が
たくさんおられることも知っています。
(私自身も町道場にも所属していますので)
ただ武道が全く初めての人には、
その方が良いと思うだけですけどね。
特に、武道館主催のものや
市民スポーツ教室の武道教室は、
3ヶ月単位で学べるところも多いので
武道館で
3か月ほど習って
自分が学びたい先生の道場へ行くのも良いですし
そのまま、その武道教室の先生に、
習い続けるのも良いと思います。
もしこれから
「武道を習いたいけど、
どうしたら良いか分からない?」
という人は、
まずは武道館主催のものや
市民スポーツ教室の3ヶ月単位の武道教室へ
是非、参加して見てください。
基本的な事は教えていただけますし、
「今後、どのように武道を続けていくか」
ということも見えてくると思いますよ。