座り仕事で必要な運動や歩数。私は、買い物も階段ですね。

私が技術系の仕事をしている時は、
一日座り仕事の時も多かったです。

それで運動しないと運動不足になるので
以前は、頻繁に武道の道場で鍛えてました。

やっぱり運動は大切ですね。

・「座りっぱなしの代償」に対抗する1日の歩数が判明【近道はない】 – ナゾロジー

一日1万歩は歩くようにとよく言われていますね。

それでも仕事が忙しい時などは残業が続き
武道の稽古にも参加できずの時には、
運動不足になります。

それが続くと腰痛や膝の痛みなどが出てきたりします。

それで工夫していたのが
車で買い物へ行っても
商業施設で階段で移動することです。

エレべーターやエスカレーターの方が
楽なんですけどね。

私は車での移動が多いですが

商業施設へ行った時には
車を止める駐車場は、
屋上か屋上近くに止めて
階段で上り下りしながら
買い物へ行きます。

駐車場が3階ぐらいの時もあれば
5階の時もありますので1階や
地下の食料品売り場へ買い物に行くと
結構な運動になります。

それに食標品は、まとめて買うので
段ボールで運ぶため
腕の筋力強化にも繋がります。

買い物も複数の買い物をする場合、
食料品を買って一度、車まで運んで
別の買い物へは、もう一回階段で移動するので
結構な運動量になります。

散歩しながら歩くのも良いですが
短時間で効果的に運動するには、
階段が便利だと思いますね。

しかも買い物など日常で必要不可欠な移動に
運動を組み込んでいくと無駄にならないですから。

あなたも試しに普段、買い物へ行かれる際には、
エレバーターやエスカレーターを
使わないように移動されてみてはいかがでしょう。

特別、スポーツジムなどに通わなくても
足腰が強化されていきますよ(^^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)