「経済(経済・お金・節約)」カテゴリーアーカイブ

業務スーパーで2025年8月末までPROTINE(プロティーン)が安いですよ。

毎月のように何か特売してくれている業務スーパーですが

プロテインドリンクの
PROTINE(プロティーン)が
1kgが税込みで321.84円で販売されます。

・特売情報 プロの品質とプロの価格の業務スーパー

今、業務スーパーで販売されている
プロテインドリンクは、ココア味とバニラ味の2種類で

・PROTINE(プロティーン)ココア – 商品紹介 業務スーパー

コップ一杯250gでタンパク質20.5gで
1kgで82gです。

・PROTINE(プロティーン) バニラ – 商品紹介 業務スーパー

コップ一杯250gでタンパク質18.5gで
1kgで74gです。

日本人の食事摂取基準で示されている
一日のタンパク質の推奨量は、

成人男性で約65gで
成人女性で約50gですので

この業務スーパーのプロテインドリンクだと

300円ちょっとで
一日の推奨摂取量を十分満たせますね。

筋トレの後に、
お近くで業務スーパーがあれば
飲んでみるので良いかも知れませんね。


キャッシュレス決済をやめるところも増えているようです。良い流れですね。

何かとキャッシュレス化している現代ですが
キャッスレス決済をやめるところも増えているようです。

・キャッシュレス決済をやめる店舗が増加?「現金払い」への回帰のメリットとは?(スマホライフPLUS) – Yahoo!ニュース

・「キャッシュレス決済すると、コンビニは手数料を払わなければいけない」と聞きました。コンビニの売上は一日「50万円」くらい発生していそうですが、具体的にはどれくらいの「手数料」がかかるのでしょうか?(ファイナンシャルフィールド) – Yahoo!ニュース

とても良い流れですね。

私もキャッシュレス決済を極力使わない
現金支払い派です。

私はレジ決済でキャッシュレス決済の方が
現金決済より早い人を見たことがないので
今後も極力現金決済するつもりです。

現金決済の方が客にも店側にも
メリットが多いことに気付いている人たちが
店側でも現金決済に戻して行っているのだと思います。

全てを現金決済にする必要はありませんが
現金決済が中心の時代に戻ってほしいですね。

普段からお金を使いまくる人は別ですが

普段持ち歩くのは、
少額の現金と
交通機関で使えるチャージ型のカードぐらいで
賄えると思いますけどね。


現代でもキャッシュレス決済を行わず現金主義の人がいるようです。私もです。

今は、どこでもキャッシュレス化しているところが多いですが

未だに現金主義の人も多いようです。

私もその一人です。

キャッシュレスは、
現金を持ち歩かない便利さなどはありますが

レジでの決済が遅いです。

私は、レジでも現金精算ですが
クレジット決済やスマホ決済をしている人で

現金決済の人よりも
早い人を見たことがありません。

いつも、レジで
キャッシュレス決済の人に
無駄な時間を使われて
待たされている感じです。

私は現金決済が基本ですが
それでもチャージ型のキャッシュレスのものは
使ったりします。

キャッシュレス決済をしている人で
現金は高額な現金を持ち運ぶリスクが
あるという人もいますが

数千円の現金と
食品スーパーなどで使えるチャージ型のカードと
交通機関のチャージ型のカードぐらいで
とくに生活に支障はありません。

一番思うのが若い世代でも中高年の世代でも
スマホ決済をしている人が
一番レジで時間がかかっていますね。

本人たちは、他の人が待たされている事に
気づいていないようですが・・・。

食品スーパーでもコンビニでも
キャッシュレス決済ではなく現金決済が基本になれば
今よりもスムーズにレジ決済が進んだと
いつも思っています。

デジタル機器は、
使いこなせる人には、
効率よく物事を進めるのに
役に立つのは分かるのですが

実際のところ、
そこまで使いこなせている人は少ないと思います。

結局は、
現金決済でもキャッシュレス決済でも
その人が効率よく使いこなせているかどうか何ですけどね。

あなたは、

効率よくレジ決済できる現金決済派ですか?

それとも

本当は、レジ決済に時間がかかるキャッシュレス決済派ですか?