日本全体で言うとコンビニの来店者が減っているみたい。
・コンビニ7社、3月の来店客減 コロナ自粛で売上高も5・8%減(産経新聞) – Yahoo!ニュース
通勤通学客を相手にしているところは、かなり厳しいだろうね。
でも逆にコンビニやスーパーが少ない所だと
繁盛していると思うよ。
うちの近所みたいに。
特に大きい店舗ではないけど
住宅街にあり固定客も
かなりいて昼間だといつも店員さんが5人ぐらいはいる。
今は、業務スーパーのようなまとめ買い出来る店舗は
毎日客がいっぱいで店員さんも毎日忙しいらしい。
スーパーや商業施設で営業時間短縮をしていたりするので
それが進めば進むほどコンビニのような24時間営業の店に
客が流れてくると思う。
それにファーストフードやカフェの休業などもあるので
そういう客もこれからコンビニに流れてくるかも。
私も毎日のようにコンビニに行っているが
(もちろん殆ど客が居ない時間だが)
コンビニは、
生活に関しても
仕事に関しても
ちょっとした休憩などに関しても
いろいろと役に立つので
今は少し厳しいかも知れないけど
今後は需要があると思うよ。
ドラッグストア ウエルシア薬局も
かなりいろんなサービスがあって便利だけどね。
リンク