「店員」タグアーカイブ

スーパーなど店員が客へ配慮する店しない店。客質にも影響が出ている感じ。

私は様々な店へ買い物しに行くが
店員が客へ配慮する店かしない店か見るようにしている。

それは、客質にも影響が出ているし
店員の質も客の質も悪い店では気持ち良く買い物出来ないので
そんな店には行かない。

少なくとも客に対して不愉快な行動をする店員や
他の客の不愉快な行動を平気でする客がいる店で
買い物する気には成れない。

これから書くことは
あくまで私の経験上の主観であるため
参考程度にして欲しい。

店員も客質も良い店。

・ウエルシア薬局、
・スーパー万代、
・業務スーパー
・イオン
・ビバホーム

その時の店員やその時の客質による店。

・関西スーパー
・スーパーサンディ
・アルプラザ
・マザーピア
・コーナン

店員の対応を教育し直した方が良い店と
全員ではないが買い物に来ている
多くの客質が比較的悪い店。

・某電鉄系スーパー

判断基準は、
店員に関しては、
店員の態度、
客への説明の適切さ、
客へに対応の適切さ、
客への配慮などがあるかどうかなど

客に関しては、
平気で買い物カートを他人へぶつけてきたり、
商品を見ていると平気で他人の前を遮ったり、
レジ前で割り込んできたり、
商品を詰めるテーブルで必要以上に商品を広げて陣取ったり、

要するに平気な顔をして他人に迷惑を掛けたり
迷惑をかけても謝らないなど。

あくまで私の経験上で判断しているので
参考程度に。

今度店舗に行く時には観察してみてね。

病院の行き来で思う事。みなさん「ウエルシア薬局」で買い物しよう。配慮が行き届いている店員さん達。

病院の行き来の途中で買い物をする事がある。

店員も客も質が悪いスーパーなどもあるが

ウエルシア薬局は店員さんも
買い物に来ている客も質が良い。

やはり店員も客も同類が集まるということだろう。

もちろん店舗によっても違ったり
地域によったり
その時の店員や
その時、来ているにもよると
言ってしまえば、それまでだが

それでも数店舗同じ系列の店に行けば判断できる。

ウエルシア薬局は、ドラッグストアだが
コンビニの中型版という感じで
置いている物の種類が多い。

医薬品だけでなく
日用品や食品も多く置いてあり
公共料金の支払いも出来たり、コピー機もあったりと
本当にコンビニで置いてあるものは一通りありそうな感じだ。

レジ店員の対応も質の悪いスーパーのレジ対応とは明らかに違い
客への配慮を考えた対応をしてくれる。
(もちろんスーパーのレジ店員の対応が良い店もある)

買い物に来ている客もそうだ。

普段から周りへ配慮しながら
行動している人なんだろうな~というのが伝わってくる。

今日は、買い物の際いろいろと協力をして下さった
ウエルシアの店員さん、バイク乗りのお兄さん ありがとう。

感謝しています(^-^)