2026年3月に広島城が閉城して消えるようです。木造建築で復活を検討中のようですが・・・。

日本のお城って日本文化の象徴のようなところがあるので
閉城してしまうと聞くと「え!」と思ってしまいます。

老朽化が原因のようですが木造建築での復活を検討中だそうです。

・【広島市】お城が消える…広島城天守閣、再建から68年で閉城へ(MIKA ITOH) – エキスパート – Yahoo!ニュース

だた、木造建築だと費用の面でもそうですが
宮大工さんが中心になると思いますが
職人さんが減りつつある業界でもあるので
復活するまでに時間がかかるかもしれませんね。

以前の仕事で山の方へ行く機会が多かったことがあるのですが
同僚が山城が好きで山城が近くにある場合、
一緒に連れて行ってもらったりしていました。

(ちなみに山城は建物がなくお城の敷地だけですけどね。)

今回の広島城は近年に鉄筋で作られたもののようですが
木造建築で復活するのであれば楽しみですね。


今日のオススメ音楽「石川綾子 カノン」ヴァイオリニスト。

今日のオススメ音楽は、
ヴァイオリニスト石川綾子さんの
「パッヘルベルのカノン」
です。

石川綾子さんの
公式音楽チャンネルもあります。
(ayakoishikawatv)

石川綾子さんは楽しそうに
ヴァイオリンを演奏されているので
見たり聴いたりしている
こちらも楽しい気持ちになります。

クラシックだけでなく
アニメ音楽や映画音楽なども
ヴァイオリンで演奏される動画が
ありますのでオススメです。

キーワード「石川綾子 カノン」で
ネット検索してみてくださいね。(^-^)


5月5日の子供の日ということで頑張っている子供たち。手話アプリ開発。防災士合格。

今日は、5月5日の子供の日ということで
子供の日の事や子供たちのニュースが多いですね。

子供でアプリを開発したり、資格試験に合格している子がいるようです。

・「話していないのになぜ言葉が通じるの?」手話に魅せられ、小学6年生が手話学習アプリ開発(MBC南日本放送) – Yahoo!ニュース

・最年少タイ、7歳の防災士が誕生 4度の不合格を乗り越えた強い思い(朝日新聞) – Yahoo!ニュース

学校の勉強以外で興味を持って何かを学ぶというもの良いですね。

社会人になると「やるべきこと」や
「今やっている仕事の利益に通じること」ばかりに
目が行き時間を使ってしまいがちになるので

子供の頃の時間のある時に、
いろんな事を学ぶことは、
とても良いことだと思います。

アプリ開発も
そうですが

大人でも中々合格しない様々な資格試験にも
合格している子供たちもいるので

大人も頑張らないと行けませんね。