+国際電話番号の詐欺電話が増えているようです。私の電話にも・・・。

+国際電話番号の詐欺電話が増えているようで
私の電話にも電話がかかってくるようになりました。

基本的に必要最低限のところにしか
電話番号を伝えていないのですが
どこかから漏れているんでしょうね。

詐欺電話は、いたずら電話と同じで対策といえば、
普通は着信拒否ぐらいしか出来ないですね。

・意外と知らない「国際電話」だけを着信拒否する方法! 迷惑電話対策に効果てきめん(スマホライフPLUS) – Yahoo!ニュース

固定電話への国際電話の利用停止には
警察庁の「国際電話不取扱受付センター」の
フリーダイヤルからも申し込みできるようです。

・外国からの電話の利用休止 警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ

中々個人で出来る対策方法は少ないので
出来ることから始めてみてはいかがでしょう。


不法滞在者を早期送還する仕組みが始まるようです。法務大臣に期待したいですね。

不法滞在している外国人の事件や
事故が増えているので

法務大臣が不法滞在者を
早期に強制送還する仕組みを導入されるとのこと。

・鈴木法相が「不法滞在者ゼロプラン」 早期送還へ難民審査迅速化(時事通信) – Yahoo!ニュース

段々治安が悪化してきているので
外出を躊躇う日本人も増えてきていると思います。

出来るだけ早く
「不法滞在者ゼロプラン」が実現するよう
法務大臣に期待したいところですね。

安心して町を歩ける日本に戻ってほしいですね。



事件から考える防犯。日本のガソリンスタンドで韓国硬貨が使われたようです。気を付けないといけませんね。

日本のガソリンスタンドで日本の500円硬貨に似ている
韓国の500ウォン硬貨が使われたとのことです。

・ガソリンスタンドの支払いに韓国硬貨が…500円ではなく500ウォン 過去には自販機詐欺も〈宮城〉(仙台放送) – Yahoo!ニュース

確かによく似ているので
すぐに判断がつかない場合も
あるのかも知れません。

気を付けること。

・今、財布の中の500円硬貨を確認すること。

・店舗などでお釣りを受け取る時に
 500円硬貨の場合には、ちゃんと確認すること。

自動精算機では、そのままだと使えないようなので
対面生産しているレジなどの店舗で
意図的に使われているような気がしないでもないですね。

このような事が起こると

客側も店側を信用できないですし

店側も客側を信用できないですね。

嫌な世の中になってきましたね。

お金の受け渡しには気を付けましょうね。