私の冬の飲み物。生姜湯、ココア、みそ汁。

寒い日が続きますね。今年は一段と寒そうです。

私は、あまり暖房を使いませんが

冬場は、温かい飲み物を飲むようにしています。

飲む物は、生姜湯、ココア、みそ汁です。

生姜湯は、
・生姜
・シナモン
・ハチミツ
・レモン果汁100%
・お湯
をコップに入れて混ぜて飲んでます。

ココアは、
・ココア
・ハチミツ
・豆乳
をコップに入れて混ぜて飲んでます。

みそ汁は、
・味噌
・お湯
をコップに入れて混ぜて飲んでます。

もしくは

・味噌
・だしの代わりにカツオブシか煮干し
・お湯
・唐辛子
で食べてますね。

あと、試してみたいのが

〇はちみつレモンホット
・はちみつ
・レモン汁
・お湯

〇塩昆布飲み物
・塩昆布
・お湯

など

お湯で簡単に作ってすぐ飲める物を
いろいろ知っておくと冬場に楽しめそうですね。

またまた寒い日が続くようなので
温かい飲み物で身体を暖めながら
冬場を乗り切りましょう!

日本を学ぶ和の試験。いろいろ。

日本の事が学べる検定試験が色々ありますね。

□語学系
※日本語に関する検定試験です。

・日本語検定(語検)

・毛筆書写技能検定

□歴史的文化
※日本の歴史全般に関する検定試験です。

・京都 観光文化検定

・奈良まほろばソムリエ検定

・神社検定(神道文化検定)

・茶道文化検定

・甲賀流忍者検定

□伝統建築
※日本に昔からある伝統建築に関する検定試験です。

・日本城郭検定

・伝統建築診断士

・古民家鑑定士

□伝統文化(生活)
※和服に関する検定試験です。

・きもの文化検定

・和裁検定

□伝統工芸
※伝統工芸品である陶芸品の検定試験です。

・瀬戸焼検定

□日本食文化
※日本の和食に関する検定試験です。

・和食検定

・寿司検定

・日本さかな検定

・そば道段位認定制度

・お好み焼き検定

・漬物製造管理士

・昆布検定

など

日本を深い学びながら楽しめる検定試験が
いろいろありますので

改めて日本の文化を楽しみながら生きていきたい人は
受検されてみてはいかがでしょう。

資格試験取得勉強を再開しようと思います。

久々に思いっきり勉強がしたくなり
資格試験取得の勉強を
再開することにしました。

広く浅く何かの時に役に立つかも?
程度で知識・知恵・能力を
少しずつ身に着けたいと思っています。

これから資格試験のことも
書いていこうと思います。

~毎日、楽しみたい~