賢人の知恵 のすべての投稿

ITセキュリティ「迷惑メール相談センター」迷惑メールの情報収集に!

迷惑メール情報が集まっているサイトがあります。

日本データ通信協会が行なっている
「迷惑メール相談センター」です。

・迷惑メール相談センター デ協

ちなみに日本データ通信協会は、

国家試験である
「電気通信主任技術者試験」や
「工事担任者試験」などを
行なっている団体ですので情報も正確で安心です。

・日本データ通信協会 電気通信国家試験センター

(電気通信主任技術者試験や工事担任者試験は、
 主に通信会社の技術者が取得する資格です。

 電気通信主任技術者試験は通信会社を経営する人向けで
 工事担任者試験は通信工事をする人向けというイメージですね。)

迷惑メールは中々無くなりませんが
普段から正しい情報を収集して
対策してみてくださいね(^^)


中高年から武道を始める人へ。稽古とケガ。

中高年になってから武道を始めると
若い頃よりもケガをしやすかったりします。

体力も筋力も柔軟性も落ち
ちょっと動いただけで筋肉痛になったり、
(普段使わない筋肉とすぐ筋肉痛になると思います。)

膝や腰が痛くなったりすることもあると思います。

それと武道は、相手を敵に見たてて
技を当てあったり技を掛け合ったりするので
どうしても多少のケガにはなったりしますね。

男性の場合は、特に。

私がオススメの自由攻防がある武道だと
お互いが手加減しながら
気を付けつつ稽古していても
当たってしまうことがありますから。

ですから

・絆創膏
・アイシングバック
・筋肉のための栄養
(食べ物でもプロテインでも良いんですけど)

などは必要になると思います。

それとケガをしたら休むこと。

これは、とても大切です。

無理すれば結果的に辞める事に
成りかねないからです。

私もケガをして身体を痛めたまま稽古へ
参加して結果的に悪化することで

数週間の間、稽古を休むことに
なったこともあります。

大切なことは、

「一気に鍛える!」のではなく

「ゆっくりと確実に鍛える!」と

考えながら始めていくと
良いと思います。

身体を鍛えることと
壊すことは紙一重なので

あまり頑張りすぎず
コツコツ続けていける感じで
進めていってみてくださいね(^^)