世の中の多くの人達は、
周りの多くの人達を関わり合いながら生きている。
そんな中で自分が正しいと思っていても
周りの多くの人が正しくないと言えば
そう合わせざる負えない場合もあると思う。
例えば
学校であったり
職場であったり
サークルであったり
習い事であったり
など
人が多く集まれば様々な意見が出るため
意見が分かれる場合も実際に多い。
そのような時に、
自分が正しいと思う事に
意見が対立する人が居たとしても貫くかどうか
それとも多くの人がそう思うのであれば
合わせていこうかと考えるか
その時の状況にもよると思うが
正しくないと思う事まで合わせる必要がないと思うし
私は、そうはしない。
多くの人達の意見を聞いた上で
自分が正しいと思う事を貫くかどうかを
合理的に判断している。
数が多い意見が正しいとは限らないし
数が少ない意見が間違っているとも限らない。
人生には常に様々な選択がある。
人の意見に左右される人も多いと思うが
何を正しいと信じるか信じないか
正しいと思う事を貫けるか貫けないかは
本人の強い意志にかかっている。
特に自分自身の事に関しては
意見の数に左右される事無く
自分で正しいと思う事を選択し
自分を貫いていける生き方をしても良いと思う。
あなたは、それが出来ている人だろうか。
他人に合わせた卑屈な人生か
自分が生きたいように生きる人生か
そういう視点で見れば
何が自分にとって正しいか見えてくるはず。