私は会社員の頃から年齢や性別社会的立場を気にせず
人付き合いをしている。
それは人の上下は本来ないものだと思っているからだ。
もちろん年上や立場の上の人に対しては
敬語で丁寧に対応したり最低限のの礼儀や礼節は
弁えるがそれを踏まえた上で他の人と同じように話す。
それは会社であれば社長であれ取締役であれ同じ。
会社などで社長や取締役の方達を話をすると
社員で自分を避けている人が多いと言う話はよく聞く
社長がコミュニケーションに社員へ話しかけても
挨拶だけですぐに逃げられたり、
エレベーターなどで一緒に乗らなかったりなど
過剰に避けられたりすると少し寂しそうに言っていた。
どうやら社員からすれば会社の偉いさんに
睨まれてクビにされたら嫌だという気持ちもあるみたいで
だったらあまり関わらないようにしようと
考えたりしているみたい。
でも余程失礼な事をしない限り
そんな事は無いし社内で立場が上に行けばいくほど
時間はあるのに社員に避けられて
寂しい思いをしている人も多いので
普通にコミュニケーションを取れば良いと思う。
私自身、挨拶+一言二言でも
毎日、社長や取締役や部長など
役職の上の人でも話していたし時間の合う時には
一緒に食事に行ったりしていた。
社長や取締役は会社の方針などや
人事など影響を及ぼす決定権者ではあるが
会社の利益を上げるために仕事をしている
会社の人間という意味では社員でも社長でも同じなので
あなたも社長や取締役の人達を顔を合わせる機会があれば
積極的にコミュニケーションを取ってみては、どうだろう。
自分が会社の利益のために頑張る場合にも
会社の方針は社長に聞くのが一番だし
何か社内で困った事があった時には
力になってくれるかもよ(^-^)