将来を考え夢を描いたりする空想は良いが自分の妄想を人に押し付ける人間には気をつけよう。

人生において、ささやかでも夢を持つ事は大切だと思う。

それで前向きに生きてゆける。

夢を描き、それを空想することで
普段の行動のモチベーションを上げたり、
具体的に夢へ向かって行動したりすることは
とても良い事だと思う。

ただ、こうなりたい、ああなりたい
みたいなことばかり言ったり
現実離れした妄想を押し付ける人間には気をつけよう。

現実離れした妄想話が好きな人間は、
自分の話を聞いてくれる人間には好意的だが

少しでも現実的な指摘をすると
攻撃的になりもっと妄想話を広げ
客観的に見ても、
どんどん訳の分からない話を押し付けようとする。

人それぞれ思いがあって生きている訳だし

本人は気づいていないが
妄想話は他人にとって苦痛なもの。

私は、そういう人間とは付き合わないが
あなたの周りにもいるんじゃないだろうか?

相手が言っている事が現実的なことか
その本人の中でのただの妄想か。

現実を直視出来ず物事を客観的に見れない
妄想の中で生きている人間は、
所詮、独りよがりの人間なので

会話するのであれば
現実的で生産的な話をする人間と
会話した方が良いと思う。

夢も思い描くだけでなく
現実の叶えるものだから(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)