先日、久々に電車で移動していた。
都市部の地下鉄の乗り換えの際に年配の女性から
「あのココへ行きたいんですけど・・・」
と話しかけられて紙を見せされた。
その紙には、ひらがなで駅名が書かれていた。
どうやら地方から出てきて
初めて地下鉄に乗るとの事だった。
知り合いから乗り換え駅に付いたら
誰かに、その紙を渡すように言われたとの事。
「何で駅員では無く私?」と思ったが
予定の時間まで余裕があったのと
そのまま説明するだけだと
ちょっと心配だったので切符の買い方を説明してあげて
その人の行き先が同じ方面へで
その人が降りる駅が私が降りる駅より一駅先だったので
途中まで一緒に行ってあげた。
降りる駅には知り合いが迎えに来てくれるとの事だった。
私は降りる際に
「間違えないように次の駅で
左の扉が開いたら降りて下さいね!」
と伝えて電車を降りた。
今は、殆ど車移動で電車に乗る機会は
かなり少なくなったが
以前、電車移動している時
よく駅で切符を買うのを迷っている人に話しかけられたり
今でも街を歩いていて道を聞かれる事が多い。
私は主要駅では防犯カメラが付いているため
撮影されて何か意図しない事に使われる事が嫌なので
帽子にマスクでいる事も多い。(いわゆる伊達マスク?)
だからと言って顔を見られると
困る特殊任務に付いている訳では無い(^-^;)
出来るだけ目立たないように
不審者が周りに居ない事を確かめながら道の隅を歩いているが
特に危険な任務に付いている訳でも無い(^-^;)
そんな私だが自分は、自分で言うのも何だが自分だったら、
まず話しかけないような帽子+マスク+黒い服装の
審者スタイルでいるのだが何故だが駅で行き先を聞かれたり
道を聞かれたりする。
毎回、
「何で私じゃなくて、もっと普通そうな真面目そうな
優しそうな人に聞かないのかな?」 と不思議に思う。
周りに人が沢山いるのに何で?・・・。
それでも、まあ人の役に立てた時は
その後、気持ちの良い時間が続くので
まあ良いかと思いながら
今日の一日に満足しながら眠ろうと思う(^-^)