緊急事態宣言が出され
休業休館しているところが段々増えてきていると思う。
休業要請を受けているところは
人生の楽しみにはあった方が良いと考える人もいるかもしれないが
生きていく上で必要不可欠ではないところが多いのだと思う。
★いらない無くても良いところ
大学→あってもなくても良い。
学習塾→勉強は人に教えてもらうものではなく自分で身に付けるもの。
自動車教習所→試験場だけで合格者を出さないといけないほど難しくなれば事故は減るかも。
映画館、ライブハウス、劇場→無くても良い。
繁華街や歓楽街→無くても良い。
カラオケボックスやゲームセンターなどの娯楽施設→無くても良い。
スポーツクラブ→普通に運動すれば必要ない。
交通機関でもタクシー、レンタカーなどは無くても良い。
タバコ→自分にも他人にも害であるため無くても良い。
酒→体に悪い物をお金を出して飲む必要は無い。
アミューズメント施設→人生を楽しむ方法は他にいくらでもあるので無くても良い。
外食チェーン→自炊すれば無くても良い。
カフェ→必要ない。
★本当に必要なところ
医療系では、病院、調剤薬局ドラッグストアは必要。
交通機関では電車、バス、フェリー、航空機は必要
食料品や日用品販売では、スーパー、コンビニは必要。
学習系では、図書館、博物館、学校はあった方が良い。
スポーツ系では、運動する体育館や屋外グラウンド、武道館だけで十分。
つまり
医療機関、
交通機関、
食料品日用品販売業、
小中学校、
スポーツ体育館以外は
殆ど生きていくうえで
必要不可欠というほどの必要性はないもので
有ったら良いけど無くなっても構わないものという事。
コロナウイルスで外出自粛している人が多いと思う。
この機会に今の状況を冷静に客観的に見て
生きていく上で本当に必要なものと
人生を楽しむためにはあっても良いものでも
実際に生きていく上では必要のないものを正しく見極め
旧体制の枠で起きている人達は、
これからの時代の新しい職業や社会の仕組みを考えながら
今後は行動していく必要があるよ。