大阪でマスク着用状態で
アクリル板越しに対応した職員が感染したみたい。
・アクリル板越しに窓口対応・マスクも着用…市職員が感染(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
まずマスク着用の意味がなかったという事と
アクリル板は場所によって状態が違うという事。
私が行った場所で
アクリル板で仕切られていた所では
前面がほとんど塞がれていて
書類のやり取りが出来る程度の
下に少しだけスペースがあるものと
パソコン端末がある左側だけ
アクリル板で仕切られ
右側は普通の空間になっているもの
市役所の手続きに行った時には
後者だった。
「これでは、
アクリル板の意味が無いだろう」
正直、思った。
今回は、
どのようなアクリル板だったか
分からないが
職員を感染から守るための
アクリル板であればケチらないで
対応窓口の数を減らしてでも
前面がほとんど塞がっている
アクリル板の方を
導入してあげたほうがいいと思う。
リンク