食品スーパー業界は儲かっているみたいだね。平日の昼間でも買い物客が多いよ。仕事選び。

食品スーパー業界が
結構、儲かっているみたいで
各企業競争が激化しているようだ。

・食品スーパー業界で再編激化、エリアを超えた陣取り争いが発生(食品産業新聞社ニュースWEB) – Yahoo!ニュース

私は普段、近くの中小規模のスーパーで
買い物をしているが

時々、違ったものを食べたい時や
日用品を買いに大型商業施設に行くことがある。

コロナ感染者が広がる前は、
人が少なかった時間帯でも
今では人が多かったりする。

特に食品売り場に関しては
9時~10時と11:30~12:30は、
かなり人が多い。

大型商業施設だと
一つのレジに30人ぐらい並んでいるので
買い物する気になれない。

(待ち時間という無駄に時間が嫌いなので
 いつも人が少ない時間帯に
 空いているレジで買い物をしている)

今まで外食に頼っていた人たちが
自炊中心に成り出したのが理由だろう。

外食チェーンが衰退しても
食品スーパーが伸びているのであれば

外食チェーンで働いている人達は
今、働いているところが閉店しても

同じ接客業の食品スーパーの
求人がいくらでもあるだろうから
働き口の心配をしなくても良いね。

最終的に直接販売で残るのは
食品スーパーとドラッグストアに
なるのかも知れないな。

これから将来を見据えて
働き始める人達は、
この二つの業種だと安心かもね(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)