鉄道は黒字で航空は赤字。どんな時でも儲かっている業種と儲かっていない業種がある。

コロナが経済に大きく影響を与えている。

鉄道業界は黒字が多く
航空業界は赤字が多いみたい。

・JR東海はコロナ禍でも黒字転換、最新決算で見る鉄道各社の明暗(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース

・雇用調整助成金の受給額 ANAとJALで「大きな差」がついた理由(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース

鉄道と航空に関していうと

航空機の場合、
実際にどれぐらい換気されているか
どうか視覚的に分からないけど

鉄道の場合、窓を開けて
換気しているのが視覚的に分かったり、
ちょっと気分転換に出かけるのにも
鉄道の方が便利だからだろう。

旅行業界も経営が厳しいようだけど
その反面、巣ごもり消費で儲かっている企業もある

・旅行大手HIS、79億円の赤字 持ち株会社制移行を中止(共同通信) – Yahoo!ニュース

・九重味淋 みりん使った食品商品化 菓子やカレーなど 巣ごもり消費取り込む(中部経済新聞) – Yahoo!ニュース

仕事に関してもコロナの影響で
企業倒産や早期退職などで
雇用が少なくなっている業種もあれば、
人材不足の業務もある。

働き方や生き方は、
それぞれだけど

今の時点で儲かっている業種は、

今後、何かで経済不況になった時でも

景気に左右されず生き残れる業種だと私は思う。

もう一度、自分が生きていく業種の選択を
考えた方が良いかも知れないね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)