ある程度の大きさの総合病院には、コンビニがある。
もちろん病院の規模によって
コンビニの大きさも違うが病院内のコンビニだけあって
一般的なコンビニが置いている物だけでなく
入院生活で必要な
スリッパであったり
ティシュであったり
寝巻であったり
様々なものが販売されている。
病院内のコンビニだけでも
入院に必要な物が揃う位。
銀行ATMやコピー機、
宅配の発送や受け取りも出来
郵便ポストもある。
入院患者だけでなく
医師や看護師なども買い物に来ているので
食べ物や飲み物の結構売れていて繁盛していた。
以前、御見舞に行った病院は
フードスペースがコンビニの横に併設され
10人以上が食事出来るようにもなっていた。
救急車で運ばれ緊急で入院になっても
病院内にコンビニがあれば
お金だけ持って行けば何とかなる。
もし自宅で何か有った時に運ばれる
最寄りの総合病院の
コンビニに何が売っているか
前もって見ておくと
安心かも知れないね(^-^)