病院の事で思った事。入院患者の家族への説明は、するのが当たり前じゃない。

入院患者の家族への説明は、
医師の善意であって当たり前じゃない。

この事を理解していない患者家族が何人もいた。

病状や退院後に気を付ける事など
基本は患者本人に説明すればいい事で
患者家族に対応が必要であれば
患者本人から医師から聞いた事を
聞けば良いだけ。

患者にも患者家族にも
両方説明すると普通に考えても
二重になるので時間の無駄だろう。

それを退院後に患者の対応で
必要な事があるのであれば
きちんと詳細まで説明するべきだと
文句を言っている患者家族が何人かいた。

医師は、きちんと丁寧に詳細まで
患者本人に説明しているにも関わらず・・・。

医師は、外来患者や手術の対応で
一日中忙しいため患者家族の説明まで
中々時間が合わず時間が取れない場合でも
何とか時間を作ってくれようにしてくれるのに
患者家族は好きな時間に来て
説明に来てくれないのであれば
すぐ帰るとか、我儘すぎるだろう。

患者が動けないとか話せない以外、
患者家族は患者本人に 病状や退院後の対応について
聞くのが当たり前で医師が患者家族に説明するのは
あくまで医師の善意であることを
理解する事が大切だと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)