様々なタイプの看護師さん達。その人の性格によるのかも。

入院生活も長かったので
沢山の看護師さん達と
コミュニケーションと取っていた。

そんな中で気付いた事がある。

看護師さんにも患者の対応の仕方に
様々なタイプがいると言う事。

おそらく元々の性格だろうが
ノリノリ系の元気な看護師さん、
ゆっくり話す癒やし系の看護師さんなど
大きく分けるとその二種類になる。

ノリノリ系の元気な看護師さんは、
患者の身体が回復に向かっている時に
元気づけてくれるので
「早く元気になって退院しよう!」
という気持ちにさせてくれる、
とても助かる存在で

ゆっくりと話す癒やし系の看護師さんは、
痛みに苦しんでいる時に、
「大丈夫ですか、苦しくないですか」と
優しくゆっくりと声をかけてくれるだけで
心が癒やされる存在。

年齢、経験年数、既婚の人、未婚の人、
知識や技術力など

その人によって違うが
様々な看護師さんが居る。

看護師さん達は、
御自身の個性を上手く活かして
患者の対応をしているので
コミュニケーション能力がとても高い。

入院患者にとっては、
看護師さん達は無くてならない存在で
普段の体調管理も看護師さん達が居る事で成り立っている。

我儘で態度のデカい患者の対応あったり
(本当に結構多いよ、  
 見ててムカつくぐらい我儘な患者。  
 看護師さん達、ストレス溜まるだろうな~と思った)

それに医療の専門職だから
常に医療の勉強も必要だろうから大変だと思う。

それでも毎日毎日、
朝から夜中まで一生懸命働いている
看護師さん達の姿を見ていて

患者の自分には
「お仕事、大変みたいだね、頑張ってね!」と
声を掛ける位しか出来なかった。

あとは、
「いつもありがとう!」と
感謝の気持ちを伝えるぐらい。

あなたも入院した際には、
看護師さん達がどれだけ頑張っているかを見てみると

まともな人間であれば、我儘言わず自分で出来る事は
極力自分でやろうと思うと思うよ(^-^)

患者だからといって
あまり看護師さん達に
負担を掛けないように心がけようね(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)