知り合いに病院へ
定期的にリハビリへ
行っている事を話すと
ケガよりもコロナ感染を
心配をされることがある。
でも私自身は、あまり心配していない。
その理由は、私が通っている病院は、
一応総合病院だが
院長が元々高度救命センターの医師で
特に外科と整形外科が専門であるため
外科、整形外科、形成外科などが
メインの病院で内科や小児科もあるが
内科の患者は、殆ど居ないし
看護師が問診と検温で
病院入口で確認して
咳や発熱がある人は、
病院の外に医師が来て
診察している。
それに一般の診察時間は9~12時で
ごく一般的な診察時間で
私が行っているリハビリの時間は
15時以降で診察時間から
3時間も空いているため
一般の患者に会う事は無い。
その上、足を鍛えるために
私は椅子などに座らず立ったままなので
椅子などから感染する心配も無いし
そもそもどこにも触らない。
リハビリが終わり会計を済ませて
帰りには、トイレで石鹸で手洗いし
消毒液を付けて病院を出る。
そのまま車で帰るため
誰にも合わない。
こんな感じなので
感染しようが無いので
感染の心配はしていない。
ただお店で店員さんと
マスクをせずに話をしている時に
病院へリハビリに行っていると
話した後、急にマスクをされたのは
正直、ショックだった(^-^;)
新型コロナウイルスの影響で
客商売は、やっぱり見えない不安が
常にあるんだと思う。