マスクの影響で熱中症搬送が増えているみたい。子供ならまだしも大人の搬送は必要ない。

マスク神話でマスクを着け続けている人や
会社の指示でマスクを着けている人が
まだまだ多い。

気温が段々上がってきた事もあり
マスクを着ける事の影響で
熱中症の搬送が増えているみたいだ。

・マスク着用が影響?熱中症の搬送者、去年の10倍に(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース

健康管理が
まだまだ出来ない子供であれば分かるが

熱中症の原因も対策も
大人であれば分かっているはず

それでも熱中症になるのは
普段からの健康管理が
出来ていないからで

緊急を要して自力で動けないぐらいの
病人や怪我人を搬送するための
救急車を

普段から自分で健康管理せず
いい加減な生活をしている大人を
搬送するのに使うのがどうかと思う。

原因も分かり対策も出来る
熱中症になった
大人の搬送のために

やむを得ない急病や
交通事故などで
緊急手術を要する怪我人、

自力で
健康管理出来ない子供の搬送が
出来ない状態になるのは良くないだろう。

医療の理想は
全ての患者を受け入れ
治療し回復させることだと思うが

普段から健康管理せず
堕落した生活をして
ちょっとしたことで
救急車を呼ぶ人間と

普段から健康管理をしていて
それでもやむを得ず病気やケガで
救急車を呼ぶ人間とでは

分けて対応する体制を
取らなければ

本当に緊急を要する患者が
搬送されず

医療機関で働く人たちも
無駄に忙しく心身ともに疲弊し
医療現場を離れる事になり

結果的に患者として
医療機関にお世話になる
一般人も困る事になる。

今、コロナウイルスの影響もあり
治療現場の環境や給与面などで
退職する人退職を考えている人も
多いと思う。

医師や看護師などをはじめとする
医療現場で働く多くの人たちも
一人の人間であり
自分自身の家族や生活もある。

志高く自分を犠牲にして働いている
医療機関の人達が多いので

患者としてお世話になる側も
必要以上に負担を掛けないように
考えないといけない。

・医療従事者襲う“理不尽の嵐”…院内の軋轢、家族団らんゼロ(女性自身) – Yahoo!ニュース

ただ実際のところ
そう考えて
行動出来る人間ばかりではないので

国の制度として
医療現場で働く人たちが
自分を犠牲にしなければ
医療現場が回らないような
環境を改善して欲しいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)