今日は塩についての
基本的な知識について
書いてみようと思う。
■塩を自然塩を使う。
精製されていない塩は
微量栄養素が多いことで体にゆっくりと
吸収され体に負担が掛りにくいことで
体に良いと判断されている。
精製されている塩は
塩化ナトリウムのみになっているため
体にすぐに取り込まれやすいことで
体に急激な変化を起こすことので
体に悪いと判断されている。
自然塩=高血圧に関係ない
精製塩=高血圧になる
良い塩は出来るだけ摂るべき、
人間に塩分は必要。
※味噌や醤油を選ぶ時にも
自然塩かどうか気を付ける方が良い。
■塩は選んで食べる
○精製されていない塩
(自然塩、天然塩など自然の塩)
・体を温める。
・適度に血液を増やす。
・高血圧に関係ない。
・体に良い。
X精製されている塩
(一般的に食塩と言われている物)
・急激に血液を増やすため高血圧になりやすい。
・血管を傷つける。
・体に悪い。
つまり自然の塩を食べ、
精製されている食塩は食べない方がいいよ。