「賢人の悟り」カテゴリーアーカイブ

反応しない生き方。愚かで頭の悪い行動をする大人から守る方法。

今から書くことは、

学生が学校の勉強が出来る出来ないのような
記憶力や適度な理解力の話では無く

社会生活の中での愚かな行動を繰り返す大人達や
頭の悪い行動を繰り返す大人達から

出来るだけ悪影響を受けず
自分を守りながら賢く生きていく対応方法で

生きている中で
「何で、こんな人間のために自分がOO・・・。」であったり

「関係ないのに何で、そんなことするの?」
と思う事がある人に読んでもらいたいと思う。

(子供達は精神的にも能力的にも
 成長期であるため別なので

 今回書くのは大人になっても愚かな人間や
 頭の悪い人間の話だから子供達は
 「こういう大人もいるんだ~」ぐらいで読んで

 愚かな行動をする大人や頭の悪い行動をする大人には
 出来るだけ関わらないように気を付けてね。)

社会の中で生きていると
多くの人間達と接するため様々事が起こる。

もちろん学校生活の中や身内同士の間ででも

いろんなことがある。

「この人、何も考えてない人だな~」と思う事や
「この人、平気で理不尽な事する人だな~」と思う事、
「この人、人の迷惑を考えない人だな~」と思う事も

あると思う。

例えば、

子供が何かの職業に就きたいというと
「それは、あなたには無理!」と
具体的な説明をせずに無意味に反対だけする親であったり、

会社では、自分がやりたくない仕事を
「君なら出来るよね?」と
押し付けてくる上司や先輩であったり、

一人でゆっくりしたくでベンチなどに座っている時に
無理矢理コミュニケーションを取ろうと話しかけてきて
うっとおしいから無視してたら
逆ギレして文句をいう訳の分からない人間であったり、

車の運転中、誰も何もしていないのに
周りの車に煽り運転しまくりながら
車を走らせている人間だったり、

とにかく関係ないし
誰も望んでいないのに無意味に関わってきたり、
物事を正しく把握していないのに
中途半端に余計な口を挟んできたり、

その事で自分の気持ちが満たされなかったら
今度は、勝手に自分から逆ギレしてきたり。

あなたも、そういう嫌な経験をしたことがあると思う。

「関係ないのに、何なんだよ!」
「何もしてないに、何でそんなことするんだよ!」

など

一言でいうと理不尽な事を平気でする人間。

いるよね。周りに何人かは・・・。

ネットには、愚かな行動をする人間や
頭の悪い行動をする人間が

愚かな行動をやめる方法や頭が良くなる方法などは、

書かれているものは多いけど
実際のところ、それは不可能だよ。

愚かな行動をする大人や頭の悪い行動をする大人は

簡単に改善する事はないね。

人に言われて改善して成長出来る大人であれば
人から言われなくても

最初から愚かな行動や頭の悪い行動はしない。

年を重ねて成長する人と違って
愚かな行動をする大人や頭の悪い行動をする大人は、
どんどん年だけ取っていき頑固になり
段々ロクでもない人間に成り下がっていっているから
まず無理だよ。

期待するだけ時間の無駄なだけ。

そもそも、大人になると人から
注意されても直さない人間も多いし
大人が大人に注意すればトラブルになるから
自分が被害に合わないように何も言わない人の方が多い。

それも一つの賢い方法だけどね。

最後までトラブルを解決する責任も持てないのに
余計なトラブルに首を突っこまないのが一番良いよ。

人は簡単に変わらないし変える事は出来ないのが現実。

それであれば相手に期待せず
自分で出来る事で対応する必要があるよ。

それでは、具体的に、
愚かな行動をする大人や
頭の悪い行動をする大人から
どのように自分を守りながら生きていくかを
書いていこうと思う。

元々の人間関係だったり職場の環境だったりなどで
出来る事や出来ない事、
変える事が出来る事や
変える事が出来ない事があると思うけど

基本的な考えや行動は、

①関わらない。

②会話をしない。

③第三者に介入してもらう。

細かく書くと

①関わらない

・最初から近づかない
・近づいてきたらその場を離れる

②話をしない

・最初から話しかけない
・話しかけて来ても無視するか無反応する事。
・しつこく話しかけて来たら
「ああ、そうですか」と無関心な反応をする。

③第三者に介入してもらう。

・社内であれば上司や先輩に相談
・知らない他人であれば警察に相談
・親子であれば仲の良い親戚や子供相談窓口に相談。

考え方は、こんな感じ。

反応しない技術と言われているものがあるけど

それが一番いい。

何かしらの被害に合っている訳では無いのであれば

無視、無反応、無関心で対応。

無関心な対応としては、

「ああ、そうですか。」

「興味無いです。」

「必要無いです。」

「関係無いです。」

「無理です。」

などと無関心な言葉を言いながら
その人から物理的に離れる事が大切。

関わっていたらストレスが溜まるだけだし、
愚かな行動をする大人や頭の悪い行動をする大人は、
反応するから余計に関わってくるので常に無反応で。

私も、愚かな行動をする人間や
頭の悪い行動をする人間が嫌いなので

(まあ、多くの人達が同じだろうけど)

これで、かなりストレスが軽減されている。

もし、それでもストレスが心に残ったり抱えてしまう時には、

ストレスを自分の心から丸めて外してから
思いっきり遠くにボールを投げるような
イメージで飛ばしてみる。

どこかへぶつけるのではなく
そのまま遠くへ飛んで行って消えていく感じで。

それでストレスも消えて気持ちが切り替わるはず。

私は、人に特別優れている部分を求める事は無いけど

あなたも自分が必要だと思う人と
良識のある自分が関わりたい人とだけ
関わり合って生きていきたいよね。

無駄な反応を出来るだけ少なくして生活していく事は、
とても大切だと感じる。

反応しない技術は、誰にでも必要なんだと思う。

もう、あなたも無駄な事に反応するのは止めよう。

ストレスが溜まる原因の多くが
単に無駄な反応をしていただけなんだ!という事に気付く。

無駄な事に反応しない生き方がシンプルで一番いい。

まあ、正直なところ自分にとってプラスになる
良い事だけに反応するのは難しいかも知れないけど

反応するのは、
自分にとって本当に大切な事だけにしようね。

最近よく分かる。反応しないという考え方。会話が通じない相手は時間の無駄。

無意味な反応や無駄な反応はしないという考え方がある。

要するに無駄な反応をすることでストレスが増えたり

物事が上手くいかなくなるので

無駄で無意味な反応を減らしていく感じ。

最近、反応しない練習が本当に大切だと思う。

私も結構、無駄が多いと感じていた。

それは自分の意志での行動では無く

自分の行動を邪魔する人間達が

私の無駄を増やしているからだ。

・正しい知識も無いのに思い込みで話し続ける人間。

・物事の全体を把握出来ず、
 一部しか見えていないのに口を出す人間。

・望んでもいないコミュニケーションを
 無理矢理に取ろうとする人間。

・自分の周りが見えず他人に迷惑をかけているにも
 関わらず全く気付いていない人間。

など

何も考えず生きている愚かな人間が多いと最近は、よく思う。

私も何かある度に、反応していたが

それは全て無駄だったことに改めて気付いた。

正しい知識も無いのに
思い込みで話す人間に何を言っても無駄。

そもそも正しい知識が無いから話が通じないし
理解も出来ないのだろう。

物事の全体を把握出来ず、
一部しか見えていないのに口を出す人間もそう
全体像を把握して行動している人間と
一部しか見えていない人間とでは
どうのように考え、
どのように行動すべきかの
判断基準自体が違う。

会社の社長と平社員とでは考え方や行動が違うのと同じで
何を言っても通じないし説明するだけ時間の無駄。

望んでもいないコミュニケーションを
無理矢理に取ろうとする人間も
相手が迷惑な事にすら気付いていない。

そもそも望んでいないのに
コミュニケーションを取ろうとするのは
ストーカーと同類の気持ち悪い行動で不愉快極まりない。

自分の周りが見えず他人に迷惑をかけているにも
関わらず全く気付いていない人間も
街を歩いていても車を運転していてもよく居る。

街では、ゴミや食べ物のカス、空き缶、タバコなど
平気で捨てている人間もいるし

狭い通路で無駄話をして人が来ても
横に寄ろうともしない人間や

スマホの画面を見たまま歩いたり自転車に乗ったりして
他人へぶつかってくる人間もいる。

車に乗っている時には、
道路を走行中、ぶつかりそうなタイミングで
合流車線から平気で入ろうとしたり

直線道路で直進の車が来ているのが見えているにも関わらず
脇道から強引に出て急ブレーキを踏ます人間や

狭い道路や車が多い道路で
車線を塞ぐと渋滞になるのが分かるにも関わらず
路上駐車して渋滞を引き起こして何とも思わない人間。

何も考えず車を運転している人間が多いのが
特に土日に車で出かけていると
よく分かる。

土日には、そういう車を1時間に何回も見るからね。

多過ぎなんだよ、何も考えず強引な運転の人間が。

交通事故が無くならなかったり
煽り運転が無くならないのも
何も考えず自分勝手な運転している人間が多いからだろう。

でも、そういうのも無駄な反応だと気付いた。

そういう何も考えず生きている生き物がいる
という現実を踏まえて考え行動する必要があるということ。

だから、もう無駄な反応は止める事にした。

無駄な会話も止める事にした。

話しが通じない、理解出来ない人間に
何を言っても無駄だし自分にストレスが溜まるだけ、

それであれば、もう反応しなければいい。

今まで一生懸命懸命、
説明して理解してもらおうとしていた自分が愚かだった。

理解出来ない人間に説明しても時間の無駄なんだ。

「こいつダメだな」と思う人間とは、
もう会話もしなければいいな。

人生の時間には限りがある。

時間を浪費するだけの人間と
コミュニケーションを取ること自体、愚かな行動だ。

もう必要な事にだけ反応して
無駄な事には反応しない生き方をしよう。

あなたも
「この反応を止めたらストレスが溜まらないに!」
であったり

「この反応って時間の無駄だよな!」
であったり

「この反応って不必要だよな!」
などと思うことは、

どんどん反応を止めた方が良いよ。

今まで自分が

どれだけ周りから無駄な反応を
与えられているかに気付くと思うよ。

本当に、いちいちムカついていたらキリがないよ!

ムカつく反応は、どんどん排除して

楽しい反応や面白い反応を増やしていこう!

そういうのは反応しようね!

知識の習得と行動はバランス良く!頭だけ大きくては動けないよ!

行動しながら結果を出すもの

例えば運動のようなものの場合、

知識の習得は、とても有効的だけど

知識の習得と行動をバランス良く行う必要がある。

それは何故かと言うと

知識だけ増えると

頭が段々大きく重くなり

行動が出来なくなるようになってしまう。
(あくまでイメージだけど)

だから行動しながら

結果を出す事を行う場合には、

知識習得に見合った行動を行なって

身体で知識を消化しながら

身体で習得していく必要があるという事。

普段、
知識習得の時間が8割、
行動の時間が2割の人は、

大体、
知識習得の時間が5割、
行動の時間が5割ぐらいを目安にすると良いと思う。

理想は、
知識習得が3割、行動の時間が7割で
その位の方が成長スピードが上がるよ!

勉強であれば
基本書や教科書を読む時間が3割、問題を解く時間が7割。

運動であれば
知識を習得する時間が3割、実際に運動して身に付ける時間が7割。

知識を沢山持っている人は、

知識を本当の意味で生かすために

失敗しようが何だろうが関係ない

どんどん行動していこうね(^-^)/