宅配サービスを行っている生協(コープ)。
仕事で買い物の時間が取れないサラリーマン(会社員)、
子育てや家事で忙しい主婦、
遠くまで頻繁に買い物へ行けない高齢者などに
生活協同組合(コープ)の
宅配サービスは幅広く利用されている。
私の知り合いの主婦の人も
買い物に行く時間がもったいないという理由で
生協(コープ)の宅配サービスを利用している。
私の印象では比較的高齢者の人が多く
利用しているのを見かける。
遠くまで頻繁に買い物に行くのも大変だろうし
それだったら楽で便利で自宅まで配達してくれる、
生協宅配サービスを利用しようということだろう。
以前、
住んでいた一戸建てでも集合住宅でも
高齢者世帯に
生協(コープ)宅配サービスの
お兄さんが
毎週、決まった日に
配達に来ているのをよく見かけた。
特に集合住宅の高層階の
高齢者世帯には多いようだ。
重たい買い物の荷物を持って
階段で何階も上がっていくのは
身体に、かなりの負担が掛かるのだろう。
それだったら
まとめて配達してくれる方が良いよね!
配達してくれる商品は、
かなり幅広い。
食料品(生鮮食品)
・肉
・魚
・野菜など
食料品(その他)
・お菓子
・冷凍食品
・惣菜
・弁当
・飲料品
食料品以外には、
・日用雑貨
・衣料品
・化粧品
・園芸用品
・ペット用品
など
生活に必要で使うものが一通り、
配達してくれるのでとても助かる。
いちいち買い物に行かなくても
1週間に必要な買い物を
まとめて出来るので
無駄な時間の短縮にもなる。
それと生協(コープ)は、
衛生管理にかなり力を入れている企業だと思う。
私の移動している地域で生協が何か所かあるが
去年、コロナで緊急事態宣言が出た直後に
お店に行ってみると
レジ店員の全員が
目にはゴーグル、
口と鼻にはマスク、
手にはゴム手袋で
お客様対応をしていた。
その時、これぐらい衛生管理が
徹底しているお店は初めてだと正直、思った。
それに
生協(コープ)には、
コープ商品というプライベートブランドがある。
(イオンのトップバリュみたいな感じ)
CO・OPスライスチーズなどは、
安いので私もよく買って食べている。
生協(コープ)宅配サービスは、
とても便利なので
・買い物で楽したい人
・自宅まで配達して欲しい人
・便利に買い物をしたい人
・時間を短縮したい人
・店舗に買い物へ行くという
コロナ感染リスクを減らしい人は、