IT企業からの行動監視に恐怖を感じている人が多いみたいだね。
現代では、個人情報が悪用されたり、
自分の知らないところで売られたり、
位置情報をストーカー行為に使われたりなどが
あるようだから
その恐怖感が多くの人達にあるんだろうね。
位置情報の取得や位置情報での追跡は、
常に誰かから見られている(つまり監視されている)
状態にあるので人の目が気になる人は、
出来れば避けたいのかも知れないね。
多くの人達が嫌だろうけど・・・。
・監視資本主義とは? 全ての行動情報を監視・搾取して収益化する社会
IT企業からの監視に関しては、
GOOGLEの監視は、
↓
・Google、「位置情報オフにしてもユーザーを追跡」報道後、サポートページをひっそり更新 – ITmedia NEWS
・GPSが付いていないのになぜPCは位置情報を取得できるのか? トリペディア
・Googleは位置情報をオフにしても現在地を追跡してる!完全に無効にするには? アプリやWebの疑問に答えるメディア
・パソコンの位置情報がオフなのに、Googleマップに近隣地域を捕獲されるんだけど (´_ゝ`)?? – そんな日もあるさ
アップルコンピュータの監視は、
↓
・居場所や行った場所がバレる?iPhoneの位置情報が心配なら設定を確認
・【iPhoneを探す】あなた居場所を監視されているかも?これに当てはまる人は注意! 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
ただ、IT企業の位置情報取得は
移動している際の近隣の情報取得という意味での
利便性に繋がるので良い点もあると思う。
それに世界的にデジタル監視や
デジタル追跡の流れがあるようだね。
↓
・新型コロナ:「感染追跡」デジタル監視とプライバシーの新しい日常(平和博) – 個人 – Yahoo!ニュース
・監視社会―サイバー技術は社会をどう変えるか― IISEの広場 国際社会経済研究所
ネット上は、一般の生活の中より
監視しやすく監視されやすいのかも知れないね。
↓
ネット監視社会の本当の「危険」な理由 ハフポスト NEWS
海外でのITを使った監視社会も進んでいるみたいだね。
↓
・行動解析まで行われるようになる公安部の監視カメラ – 中華IT最新事情
・警察の監視システムを監視する 巨大化するアメリカの超監視社会 – ライブドアニュース
ちなみにリアルな行動の監視が気になる人には・・・。
↓
・監視されていると感じた時の対処法5個
・監視されている?人の行動を把握しようとする人の心理と対処法 – カウンセリングサービス心理学講座
・行動監視されていると思ったら知っておくべき5つのポイント ストーカー・嫌がらせ対策専門窓口
利便性を優先してITをフル活用して行動するか
それとも多少不便でも位置情報からの
行動の監視から逃れながら行動するか
あなたは、どちら側が良いの?