■私の取得資格■
※仕事で使う訳では無いので
見聞を広めるために幅広く取得してみた資格。
※多角的に物事が考えられるようになった。
●IT関連
・国家資格 ITパスポート
・公的資格 情報処理検定 3級
・国家資格 第3級 アマチュア無線技士
・国家資格 第2級 陸上特殊無線技士
・国家資格 第2級 海上特殊無線技士
●ビジネス関連
・公的資格 EC実務能力検定 3級(電子商取引)
●金融関連
・国家資格 FP3級(ファイナンシャルプランナー)
・公的資格 簿記能力検定 4級
●流通関連
・公的資格 販売士 3級
●医療関連
・民間資格 メンタルケア心理士(心理カウンセラーの資格)
●農業関連
・公的資格 日本農業技術検定 3級
・民間資格 家庭菜園検定 3級
●環境関連
・民間資格 環境カオリスタ
●科学関連
・民間資格 鉱物鑑定士 3級
●セキュリティ関連
・国家資格 甲種防火管理者
・国家資格 防災管理者
・民間資格 暮らしのセキュリティ検定(一般)
●食品関連
・国家資格 食品衛生責任者
●福祉関連
・公的資格 福祉住環境コーディネーター 3級
・民間資格 サービス介助士 準2級
・民間資格 手話技能検定 7級
●運転関連
・普通自動車
・普通自動二輪免許
・高所作業車運転技能講習修了者
・ゴンドラ特別教育修了者
●その他
・甲賀流忍者検定 3級
※下記は過去に自己啓発を兼ねて
ちょっと勉強して受験した資格試験。
資格試験取得には、時間とお金が掛かるので
趣味で受験する場合、費用対効果を考えると
もう一度受験するかどうかは微妙なところ、
ただ、合格する所まで達しなかったが
見聞を広めるための知識の自己啓発にはなった。
●情報処理関連
・国家試験 基本情報処理技術者試験
●通信関連
・国家試験 電気通信主任技術者試験
・国家試験 電気通信工事担任者試験
●無線関連
・国家試験 陸上無線技術士試験
●電気関連
・電験3種
●観光関連
・民間試験 京都観光文化検定試験
・民間試験 世界遺産検定
・民間試験 地図地理検定
●法律関連
・国家試験 司法試験
・国家試験 司法書士試験
・国家試験 行政書士試験
・国家試験 宅地建物取引士 (宅建士)
●会計・経理関連
・公的試験 日商簿記検定
●語学関連
・民間試験 実用イタリア語検定
・民間試験 実用英語技能検定(英検)
・民間試験 実用フランス語技能検定 (仏検)
・民間試験 スペイン語技能検定
・民間試験 ドイツ語技能検定試験
●学問関連
・民間試験 漢字検定
・民間試験 実用数学技能検定(数学検定・算数検定)
●ビジネス関連
・民間試験 ビジネスコンプライアンス検定
・公的試験 品質管理検定 (QC検定)
・民間試験 マーケティングビジネス実務検定
●医療関連
・民間試験 薬学検定
●完全管理関連
・国家試験 危険物取扱者試験
●ファッション関連
・公的試験 カラーコーディネーター検定試験