煽り運転に合う機会が増えてきたので
少し前にドライブレコーダーを設置した。
・前後左右…あらゆる危険を繰り出す“あおり運転”車(テレビ朝日系(ANN)) – Yahoo!ニュース
これでも煽り運転で幅寄せされたり
前に回り込まれて嫌がらせをされても
即、警察に通報して証拠もある。
それとドライブレコーダーの映像を
パソコンでどんな感じか見てみた。
結構、綺麗に映っていて
記録映像には自分の車の速度が
記録されている事が分かった。
これは、何かあった時に
「そんなにスピード出していない!」
と言い訳が付かないという事。
これまでも安全運転で制限速度か
幹線道路では周りの車に合わせた速度で
走る位にしていたが
スピードがリアルタイムで
記録されているので
今では、どんな道でも
制限速度で走るようになった。
幹線道路でも複数車線があり
道路が空いていても一番左車線で
制限速度で走っている。
今まで以上に安全運転になった。
私は煽り運転は無くならないと思う。
厳罰化されたが
逮捕まで至るケースが少なすぎると思う。
実際、毎日のように車で走っていると
一日の間に何度も煽り運転にあう。
普通に走っていてもだ。
幹線道路などただ左車線を走っているだけで
特別、追い越ししている訳でもなくても
一旦停止など標識にしたがって
運転していても。
それが現状で
ニュースなどで
時々逮捕されているが
毎日のように車で出かけている人であれば
一日、何十人も逮捕者が出ても
おかしくないと思っているはず。
それぐらい煽り運転は多い。
だからといって環境によって車で
出かけなければならない人もいると思う。
だからこそ、
ドライブレコーダーの設置が大切。
360°カメラ+バックカメラが
理想で
リアガラスのスモークなどで
バックカメラの設置が出来ない場合には、
前方と側方の記録が出来る
360°カメラの
ドライブレコーダーでも良いし、
ルームミラー型の
ドライブレコーダーだったら
設置も楽だね!
煽り運転をする人間に
まともな人間の常識は
通用しないので
ドライブレコーダーで記録しながら
即、警察へ110番通報した方が良い。
「どこかに停めて車の中から
警察に通報する!」
という話もあるが
停車すると停車している時に危険なので
停車するのであれば、
そのまま最寄りの警察署まで走って行って
警察署の駐車場に停車してから
その警察署や110番通報して
警察官に対応してもらう方が安全だと思うよ。