先日の宝蔵院流槍術の稽古は
基本を重視して行なわれた。
歩法や槍の持ち方動かし方など
後々型を行なう際に影響が出る事が
改めて良く分かった。
先生が実戦を想定した教え方なので迫力が凄い。
それの型を単なる踊りではなく実際に使えるものとして
身に付けなければ意味がないことも説明いただいて
良く分かった。
今回もとても勉強になる基本稽古だった。
それにしても宝蔵院流槍術の先生方は
強いなりたいという気持ちも持ちつつ
理論派で尚且つとても元気だ。
技術だけでなくメンタル的な意味でも
武術の世界に生きている人間として
尊敬できる方々ばかりだ。
次回の稽古も楽しみだ。