先日、久々に日本拳法の稽古へ行ってきた。
基本からやり直すために初心者クラスへ参加した。
まず礼法から始まり、拳の握り方や
歩法、突き技などを皆で稽古した。
日本拳法は武道というより
格闘技の印象が強いし先生方もそういう考え方のようだ。
もちろん武道の道というところも大切にされていて
強くなるだけでなく礼儀礼節を重んじる部分も
説明されていた。
日本拳法は、 突き・蹴り・投げ・関節技が ありの総合格闘技。 防具を付けて行なうため大きなケガは、しにくいはず。
(結構、荒っぽいけど・・・)
ただ突きや蹴りがかなり強烈なので
最初は、本当に驚く、
「これ防具なかったら
かなりのダメージが・・・・」
と正直思う。
個人的には、安全性の高い防具で
総合的な戦い方を学べるので
良い武道だと思うが
生徒数がどの道場も少ないのが
何でだろういつも思っている。
そろそろ日本拳法の防具も手入れして
いつでも防具稽古が出来るようにしておこうと思う(^-^)
[amazon]図解 日本拳法教室
[amazon]日本拳法入門
[amazon]日本拳法宝鑑
[amazon]絵説 日本拳法
[amazon]図説 日本拳法―基本・搏撃の形