先日、近所のゴルフ練習場へ行き
アプローチショットの練習を中心に行なった。
ショートコース対策だが
最近は、今あるウェッジで
「どのようにショートコースを回るか?」
「それともウェッジを追加するか変更するか?」
などを考えている事が多い。
今、練習で使用しているウェッジは、
●PW
・46°ミズノ
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
●AW
・50°クリーブランド
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・50°キャロウェイ
(キャビティバック型)(カーボンシャフト)
●SW
・56°クリーブランド
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・58°クリーブランド
(マッスルバック型)(スチールシャフト)
●LW
・60°謎のメーカー
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・64°謎のメーカー
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
・70°リンクスゴルフ
(キャビティバック型)(スチールシャフト)
で
ヘッドを
キャビティバック型にするか
マッスルバック型にするか
や
シャフトを
カーボンシャフトにするか
スチールシャフトにするか
も考えているところ。
今回は、試しに全部、
練習に持って行って打ち比べてみた。
好みとしては、ヘッドは、マッスルバック型で
シャフトは、SWやLWはスチールで
PWとAWは、カーボンシャフトの方が良いかな?
とクラブ変更を考えている。
アイアンもマッスルバック型の方が好みだ。
そうなると手持ちのウェッジの多くを
買い替える必要がある。
今の理想として考えているのは、
PWは、マッスルバック型ヘッドにカーボンシャフト。
AWは、マッスルバック型ヘッドにカーボンシャフト。
SWは、マッスルバック型ヘッドにスチールシャフト。
LWは、マッスルバック型ヘッドにスチールシャフト。
かな?と思っている。
次回のショートコースでは、
少し多めにウェッジを持って行って
いろいろ試しながら使ってみようと思う。
[リカバリーシングルになる!]
序章 「リカバリーシングル」という考え方
第1章 バンカーからのリカバリー
第2章 傾斜地からのリカバリー
第3章 林の中からのリカバリー
第4章 こんなリカバリーもマスターしておこう