最近、出かけた時に気付くのがビニールカーテン。
病院の受付もビニールカーテン。
コンビニやスーパーのレジでもビニールカーテン。
ドラッグストアでもビニールカーテン。
質の悪い物だと
ぼやけていて店員の顔も分からないし
レジの金額も見えにくい場合もある、
レジが入口に近い場合、風で巻き上げられて
意味を成していない場合もある。
ただ、社員やアルバイトを感染から
守ろうという会社などの考えもあるのだろう。
このまま続けば対面で買い物していた人たちも
どんどんネットで買い物するようになり
実店舗での
人がいらなくなっていくのではないかと思う。
人と人とのコミュニケーションは
オンラインでも良いものもあるが
対面でのコミュニケーションが
どんどんなくなっていくのかな~と
最近、思い始めている。
ネットを通してWEBカメラでのコミュニケーションは
何とな~く味気ないような気がするけどね。
リンク