先日、天道流薙刀術の稽古へ行ってきた。
同じグループの人達が
注文していた天道流用の杖が
届いたとの事で天道流杖術を
同じグループの人達と学ぶ事になった。
以前、少し学んでいたが
薙刀術の稽古が中心になっていたので
全然稽古する機会がなかった。
今回、天道流杖術の稽古が始まり
稽古の楽しみが一つ増えたので
とても嬉しい(^-^)
天道流杖術は、
ウィキペディア(Wikipedia) などにも
書かれているが
・五法
・さし合
・一本杉
・巻込
・散し巻込
・大散
・小散
・芝引
・戸口
・五法返
の10種類の技がある。
杖の扱い方や意識の置き方が
一般的な杖術と違うので
一緒に稽古した人達の中でも
少し戸惑う人もいたが
薙刀術で長物を扱う身体を作っているので
対応出来そうな感じだ。
これからは、
天道流薙刀術と同じぐらい
天道流杖術にも
自主練習の時間を費やそうと思う(^-^)
天道流入門 DVD
楽天 DVD 天道流薙刀術入門 剛直にして精緻!古流の<捌き>を学ぶ! [ 木村恭子 ]
amazon DVD 天道流薙刀術入門 ?剛直にして精緻! 古流の<捌き>を学ぶ!
天道流薙刀術 DVD