先日、薬丸自顕流剣術の稽古へ行ってきた。
天気も良く少し汗を掻きながらの稽古になった。
今回は抜きと続け打ちについて
思ったことを書いてみようと思う。
薬丸自顕流の抜きは、
抜きながら斬る技だが
いろいろ試してみて低い姿勢でも高い姿勢でも
抜きながら斬り上げる事が出来る
合理的な技だという事に気付いた。
一般的な斬り上げの技とちょっと違う感じ。
今後は、速く鋭く正確に抜きが出来るよう稽古していこうと思う。
薬丸自顕流の続け打ちに
今回は重めの打ち棒で稽古する事にした。
その理由は軽過ぎると手打ちになってしまい
連続打ちをすると動きが
バラバラになりがちだからだ。
(実際バラバラになっていた)
だからといって重いと振りにくいが
正しい身体操作を行なわないと
連続打ちが出来ないので
やってみたら重い方が連続打ちしやすかった。
ただ楽しくて思いきって打ちまくってたら
段々打ち棒が割れてきたので
稽古の後半は少し控えめに打つようにした。
薬丸自顕流は、技が少ない。
シンプルだからこそ 探究する楽しみがある。
それが薬丸自顕流の楽しさなんだと思う(^-^)
DVD
リンク
DVD
リンク
書籍
リンク
電子書籍
リンク
書籍
リンク