今回は、重心の位置について書いてみようと思う。
どこの重心を置いて身体動作を行なうかは
流派や門派によって異なる。
重心を身体の真ん中に置く流派もあれば
重心を片足に置く流派もある。
(左右であったり前後であったり)
それに少ないようがその時々によって
重心の位置が変わる流派もある。
それでも一定の場合が多い様だ。
ただ、この事に関しても必ずしも
重心の位置が一定の位置に置く事が
全てではないことに気付いた。
もちろんその時、稽古している流派に合わせて
重心の位置を意識して稽古する必要があるが
自分が学んでいる流派の身体操作だけが
全てではないと知っておく必要があると感じている。
武術は、探究すると本当に面白いよ(^-^)